※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活保護申請を考えていますが、家族名義の持ち家や車は通るのでしょうか?家の相続手続きや借金、子供の病気などで困難が続いています。

【生活保護申請について、家族名義の持ち家は通るのか】

生活保護申請してみようかなと思っています
批判はいらないです、、
なぜ結婚、離婚したのかとかもいらないです
典型的なモラハラだったので

シングルマザーで2人の娘がいます。
そしてトイプードルもいます。
元夫には引き渡せないのでわたしが3人とも育てています。
実の両親、頼れる親戚などは一切いません。

家は祖父名義で管理費のみ。
もう亡くなっていますが父親違いの姉がいて
その義理姉も孫にあたり相続人になるので
まだ相続できていません、返信が来ません
弁護士を雇うしかないそうですが
レアケースらしく20-30万はするだろうと
法務局の人に言われました。そんなお金ありません。
そこが解決すれば家を売ることができ
手続きができていない貯金が200万ほどあるので
少なくとも半分は受け取れると思われます。
が、弁護士費用がないのでずっと保留のままです。
そして母が亡くなったのはもう10年以上たっている
のでそもそも貯金を相続できるのかもわかりません。
訪ねれるほど近い距離でもありません。

そしてわたし自身どうしようもなくて借金が
75万ほどあり毎月16,000円ずつ返しています。

管理費が来月から1万上がることが決まっていて
生活ぼろぼろです、、クレカ払いでなんとか
しのいでいる感じです。

家族名義の持ち家ありでも通るのでしょうか?
車もわたし名義でありますが娘が喘息もちで
定期的に大きい病院にかかっているので
車は通院用で通るのかななんて思っては
いるのですが家族名義の持ち家はどうでしょうか?

あーこれから絶望しかない
でも申請するだけするしかないよな
辛い

コメント

はじめてママリ

一人で子育てお疲れ様です😭
お仕事はされているんですか??
毎月どれぐらい出費あるんですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事はしていますがパートです
    なので収入より出費が多いのが現実です、、

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

今はスマホ1つでお金が稼げる時代ですが、それもできないのでしょうか?
ママリに投稿することができるのであれば、ネット環境はあるということですよね?
それなら自宅でお金を稼ぐことをしてはどうでしょう。

生活保護を受けるのであれば犬は捨てることになります。それは可能ですか?

生活保護は最終手段です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終手段ですね。
    犬は預け先は考えつつこのままいけたらと思っています
    転職を視野に申請せずまず頑張ってみようと思います。ありがとうございます

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

実家の2軒隣の人は持ち家ありで生保受けてました。
家も土地も価値がない古屋だからです。

その家に途中で生保じゃない孫夫婦も同居してました。役所から家の居住階を変えれば、孫以上離れた人と同居できると言われたからです。

大きい病院ならバスとか通ってると思うし、タクシー使えるので自家用車乗っていいレベルではないかと😓

ママリで一度
重度の身体障害児でも車断られたと見た気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生保だから犬飼うな!はないです。ペット飼ってる人もいますね。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスとか通ってますね。保持する理由にならなさそうですね、、

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

まずは借金の完済か、自己破産が先では無いですかね??
色々複雑そうなので、市の方に相談されるのが1番だと思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 9月1日
 なな

正社員でバリバリ働かれる方が色々解決しそうですが、どうですか?
保育園も20時までやってるところ、夕飯出してくれるところもありますよね。
シングルなら保育料やすいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時まで、夕飯までなどあるのですね。
    夜働くことも考えて夜間保育園調べたのですが延長料金高すぎてそんな時給ないないと思う金額でした。
    通常の保育園は主食だけなので安いですが延長料は関係ないようです

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

10年以上たっているお母様の遺産は相続できません🥲相続税払うのが亡くなってから1年と決まってるので🥲亡くなった当時お父さんが相続されたと思われます😳
家を相続する場合にも相続税を現金で払わないといけないので難しそうですね、、🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年以上経つともうダメなのですね、、
    相続ややこしいですね😢余裕がかなりできてからではないと進められそうにないですね。コメントありがとうございます

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

価値のない家だと資産にカウントされないので住むことができると思います。

車は交通機関使って行けるよね?ってことで手放すことにはなりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車もそんなに甘くないですよね、、
    コメントありがとうございます。

    • 9月1日
ままり

私の妹が在宅でパソコン使って働いていて月給27〜28万ですよ!
在宅で出来る仕事なら子供が具合悪くて保育園お休みになってもママが頑張ればなんとか仕事は出来ます。

厳しい事を言うようですがペットは家族とはいえ世間一般から見れば贅沢品です。
トイプーは月1のトリミング費もかかりますよね。
ワンちゃんのためにも里親探すべきだと思いますよ。

あと自己破産も視野に入れてみてください。
もしくは生活が落ち着くまで親族に預かってもらうとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹さんは在宅でどのような仕事をされているのでしょうか?ネットで探したのでしょうか?ハローワーク?
    すみません、質問攻めで🙇
    とても魅力的だなと思って

    トリミング代はありがたいことに知り合いのところで新人さんの練習ということで無料でしてもらっています
    贅沢品、そうですよね、、

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    妹にLINEで聞いてみました。
    ライクスタッフィングで探したらしいです。
    業務内容はオフィス製品のメール問い合わせ対応で基本はメール、たまに電話という感じみたいです。
    先月の給料はは276000円だったと言ってました。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    業務内容まで詳しくありがとうございます。
    手取りでしょうか?引かれる前の金額でしょうか?

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    引かれる前らしいです。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 9月1日
deleted user

しんどいですね💦
一旦市役所に相談してみてください😭
生活保護は必要な人に受け取る権利があります、助けてもらってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

子供が7人
通院にワゴン車を乗ってる生保の人いますよ。
なのでダメ元で審査?してみると思いますよ。

私はパートですが
ほぼフルタイムで
20万近く稼いでいるので
そこそこ生活できますが
主様の収入はどのぐらいあるのでしょうか。
生保や自己破産などしちゃうと
そのあと大変かなと思うので
私ならとりあえずしっかり稼げる
仕事見つけたいです。