※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

学費の管理方法や貯蓄目標について相談です。800万円の貯蓄内訳を教えてください。

将来学費に当てるつもりでためているお金ってどのように管理?貯蓄してますか??
目標をしりたいです!

例えば
全貯蓄800万
内訳(変動あると思うので目標でかまいません)
現金300万
NISA200万
学資保険300万
など、、、

コメント

ちゅーん

400万/人

約200万→児童手当
200万→終身保険15年払い

あー

500万円を、メットライフ生命のドル建てにいれました!
20年後に800万円くらいになっている予定で、私立理系くらいまではカバーできればなーと思っています!

ゆん

大学入学までに1人あたり800万目標です。

学資保険300万×5
現金300万

学資保険はもう支払い済み、現金もお祝い等でもうたまってます。

あとは15年後くらいに積み立てNISAから600万程出せればいいかなーと思っています🙄

はじめてのママリ🔰

ジュニアnisa2人分計600万運用中。
足りなくてもひとりあたり600万にして学費として渡します。足りないなら奨学金を借りて自分で返済する。
就職するなら、それはそれでそのまま運用してもらうか、事業などで使ってほしいです。

そらゆり

小学校までに、現金のみ350万
・高校私立のとき用
・受験時の塾代の補填用

大学まで600万
・保険300万
・現金300万(上記の余り込で)

が理想、、、

ママリ

とりあえず小4までに800万です。
保険300万、現金500万位で考えています。
積み立てニーサもしていますが、使いたい時に思うようにプラスになっていなかったらと思うともったいない気がしていて😂
あまり投資に詳しくないので、もったいないと言われますが現金率高めです💦

はじめてのママリ🔰

小学校と中学校は入学時にそれぞれ20万円ずつ。(公立を予定)
高校入学時までに150万。
大学入学時までに800万円は貯める予定です。

大学費用は現金400万、NISA400万で考えてます!
現金は児童手当、扶養手当、お年玉なども含めてです。

子ども2人いるので一応予定です😂