![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠21週目の初産婦が、お腹の張りと痛みで自宅安静中。夫が家事を全てやってくれているが、身体が思うように動かず、ストレスを感じている。
妊娠21週目の初産婦です。
考えていたら辛くなってしまったので、ここに吐き出させてください。
お腹の張りと痛みが続いており、病院から自宅安静の指示があり一日中ゴロゴロ寝てる状態で、少し立ってるだけでもお腹が痛くなり気持ち悪くなってしまいます。
そんな状態なので夫が凄く心配してくれていて、何にもやらないでいいからねって土日、仕事に行く前、帰ってきた後にできる家事を全てやってくれています。
ですが、流石にお昼のお弁当や夜ご飯くらい作ってあげたいなと思うのですが、身体が思うように動かなくてご飯を作ってあげられていないのが辛いです。
妊娠中で情緒不安定になってるのもあると思うのですが、毎日こんな生活を送っていて夫がそのうち帰って来なくなったらどうしようと思ってしまったり、凄く優しいので何の文句も言わず大丈夫だよ〜と全てやってくれているのが、本当は凄いストレスになっているんじゃないかとか色んな事を考えてしまいます……。
- ちい(1歳1ヶ月)
![ツナ缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツナ缶
全く同じ状況でわたしも安静指示が出てます。
今のところ子宮頸管長はしっかり長さがあり張りが強いだけですが身体がやはりしんどいです🥲
先が長いし色々不安ですよね!
旦那さんにとっても大切な子供です、それを守るには今はわたし達母親しか居ないので頼れる事は頼って良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくわかります🥲
私もいま切迫早産で4週間の自宅安静中です。
基本は横になるようにしているので家事は全て夫に任せてます‥。
初日は、安静になっちゃった〜ぐらいで夫と話してましたが、次の日、その次の日と、遅くまで仕事して私の分のご飯も買ってきて、そこから皿洗いやゴミ捨て、洗濯物畳んだり、予約したりと、文句言わずしてくれる姿を見て
突然申し訳なさが込み上げて爆泣きしました。笑
夫のいないとこで泣いたけど、目が赤くなりすぎてバレて
どうしたの?って言われた瞬間に全て込み上げてきてまた爆泣きしました。
ごめんね、ごめんね。迷惑かけてごめんね。って謝りまくってました。それでも夫は、笑いながら、泣いてんの〜😂って抱きしめてくれました。
その優しさに追い涙でした。(笑)
私の夫は料理が一切できないので、
今まで朝昼晩全部私が作ってましたが突然全部できなくなり、
毎日全部外食やテイクアウト、コンビニです。
最初は私も、何か作ってあげたい、と思いましたが、
万が一入院になったら、出産直前まで入院になってしまって
夫に会えない寂しさのほうが強く、先生に言われた通り安静にしよう。赤ちゃんが今出てきては、元も子もない。と思うようになりました。
今は自宅安静3週間目にですが、
毎日堂々と横になっています。(笑)
なんなら飲み会で帰ってきたら夫に
ゴミこれとか全部いますぐまとめて
とか指示まで出しちゃってます。(笑)
時間がそのメンタルは強くしてくれるので、大丈夫ですよ👍💖
質問者様がきっと、すごく優しくて思いやりがあるからこそ、辛いんだと思いますよ😽
素敵なことです。
今はお腹の赤ちゃんを守るためにも夫には甘えていきましょう☺️!
無理して赤ちゃんやご本人になにかあれば、取り返しつかないですからね😭
一緒に頑張りましょう!!!
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
旦那さんに迷惑をかけてしまって申し訳ないと思ってしまうなら、入院も視野に入れてみてはどうでしょうか⁉️
私は2人妊娠中切迫早産で入院しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ🥲
私の夫もしんどい時はずっとやってくれてますが、
そんなの当たり前だと本気で思ってます😳笑
作ってあげたいと思ってくれてありがとうって感じなはずです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悪いと思わない方がいいです💦私も思ってしまった立場ですが。あなたの分も私はお腹の子育ててるからスタンスで行きました笑
結局入院して入院費用の方が申し訳ないと思ってしまいました💦笑
入院してないだけマシですよ!入院したら他にもストレス絶対かかります。旦那が文句言わないだけ家に大人しくしてた方が(*^_^*)それが旦那のためでもあります
![RitaRico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RitaRico
旦那さんに申し訳ないと思う気持ちは大事ですけど、多分無理してる姿を見せる方が可哀想です🥺
ベビちゃんは2人の子で
ママはパパの分まで体張って守ってるのでそれだけで妻として親として十分役目は果たしてます✨
優しい旦那さんならしっかり甘える事が何よりです!
しっかりありがとうと伝えればいいんです❣️
うちの旦那も優しくてどうしてもきつい時はできる事全てやってくれるので、『疲れてるのにごめんね〜』って言うと『ごめんねじゃない!こちらこそ変わってあげれなくてごめんね、ありがとう』と言ってくれます😊
出来ることなら妊娠したいし、出産したいらしいです🤣
産後もなかなか気持ちが不安定だったりベビちゃんメインの生活で家事が追いつかない事もあるので、今から旦那さんにも慣れてもらうといいですよ!
![かいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいちゃん
いいじゃないですか!存分に甘えましょう!
よく旦那さんにも妊婦の気持ちを理解してもうと、疑似妊婦のオモリとかありますが、あんなのただ想いだけで、中からくる辛さ、痛み、苦しさはやっぱり一生男にはわかりません。
本当にお腹の中で生命を育てるってことは、凄いことで大変なんです!
むしろもっと世の中の男は妊婦を褒めて欲しいです!(笑)
自己嫌悪にならず、もうすでに大役を果たしてるんですからネガティブ思考は捨てましょう♪
赤ちゃんにも伝わっちゃいますよ😆
コメント