※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)Star☆
子育て・グッズ

離乳食について、まだあまり食べない子どもがいる場合、2回食は食に興味を示してから始めるのが良いとされています。毎日手作りを与える中、食べる姿勢を楽しむように工夫すると良いでしょう。

離乳食についてです。
いまだにほとんど離乳食を食べてくれず、
多くて20gほど...
ほぼ10g前後です。
まぁ個人差あるし、
いつか食べてくれるだろうと思いながら
硬さだけ変えてあげてる状況です。

離乳食をあまり食べないお子さんをお持ちの方、
2回食はいつ頃スタートさせましたか?
私が聞いたのは、
食に興味を示してから
1回食で充分食べれるようになってから
と、あったのでまだ1日1回です。

毎日毎日手作りをあげて
毎回毎回座らせると悲鳴をあげて
遊びたがる娘です。
食べるにあたって、
何かいい案をお持ちでしたら
教えて下さい|ω・)

コメント

みみたまご

私は口を閉じてごっくんができるようになったらと聞いたので、あまり量は食べませんでしたが始めて1ヶ月ちょっとで2回食にしました。
最近は泣き叫ぶ日もありますが、お腹が空いてたりやる気がある時は50gを完食することもあります。
時間を変えたり、ベビーフードをあげたり、エプロンを変えたり、スプーンを変えたり、とにかく笑顔で声かけして食べなくても仕方ないなーという気持ちでやってます(^^)

Mon

うちの子も全然食べず、用意して捨てるを繰り返してました。
でも、6ヶ月半から2回食にしてました。食べるチャンスを増やす意味で😓
7ヶ月半ころまでは2〜3口でもうイヤ!でした。8ヶ月半ころまでは、食べて30〜40くらい。
明日から9ヶ月なんですが、この1週間でずいぶん食べられるようになってきましたよ(*^_^*)今日計ったら70くらい食べるようになりました。
イチゴが好きなことに気付いて、手づかみ食べさせてあげたら、他のも勢いで食べようになりました。また食べなくなるかもですが😓明日から3回食チャレンジしてみます(*^_^*)

手づかみしたがってたりしませんか?持たせてあげて、自分で出来る!と思うと嬉しくてパクパクするかもしれませんよ♡

あんみつ

参考になるか分かりませんが…💦
知人の話ですが、知人の娘さんもなかなか離乳食を食べてくれず、他のお母さんが作った離乳食なら食べた。 別の場所でなら食べた。と聞きました。環境を変えたら食べてくれるかもしれません!
自分の経験談ではなくてすみません😣

にょ★

うちもですー!標準よりもかなり少ない量ですが、地味に増えていってますよー!笑っ
母乳はきちんと飲むのでそこまで心配はしてません。食べない割にこちらが食べてるのはじーっと見てきます🤣量のことは気にせず育児書どうりに1ヶ月経ってから2回食にしましたー(*☻-☻*)ただ、固さはまだまだ初期段階ですが😵
おいしいねーー!とテンションでだまされて食べてくれたりもしました笑笑
あとベビーフードは食べたので、そこからちゃんとだしとかも付けたら進みよかったです!