
コメント

5児ママ
うちの子たちは年の差はそれぞれさほど変わりません。
上から順に3学年差、2学年差、2学年差、3学年差になります。
妊娠わかってからしばらくと、
産まれる少し前
赤ちゃん産まれてからしばらく、は赤ちゃん返りしてました。

ひーこ1011
妊娠検査薬使う前から上の子がやたらと甘えてくるようになりました。
一人遊びできてたのにできなくなり、支援センターでは私の膝から動かなくなりました(^^;
妊娠中は、上の子に寂しい思いをさせまい!と張り切って動きすぎて切迫流産になりました(´・ω・)
結局抱っこ禁止、家事禁止の安静指示が7ヶ月過ぎまで続きました(ー''`ー;)
上の子はまだ歩けない状態の時になってしまったので、本当にしんどかったです。
出産も急に高血圧症になり、そのまま緊急オペでの出産になり、入院も長引きました。
娘はかなり荒み、ストレスから下痢・発熱してました(´・ω・)
退院後は上の子最優先にしてましたが、赤ちゃん返りがひどく、授乳など赤ちゃんのお世話してると必ずぐずって、眠い時はギャン泣き。
以前は1人で寝れていたのに抱っこでしか寝なくなり、ご飯も1人で食べれていたのに、私のお膝でしか食べなくなりました(ー''`ー;)
夜泣きも最近までしてましたし、未だに朝まで通しで寝ることはないです。
赤ちゃんを受け入れてくれず、お姉ちゃん違う!!って怒ってます(´・ω・)
最近やっとおもちゃ持ってきてくれたり、泣いてたら歌を歌ってくれたり…
夜寝る時も抱っこじゃなくても寝れるようになってきました。
少し変わってきたかな?って感じです。
-
りょーまま
ひぇーー!本当にお疲れ様ですm(_ _)m
って他人事じゃないですよね。
うちもまだ歩かないので、妊娠生活が無事に進むのか心配です💧
おねーちゃんの重圧はかなりの大きさだったみたいですね。
それを乗り越えたのはすごいですね。
パパさんや実家などにも協力してもらいましたか?
うちはパパさん激務でなかなか厳しそうなので、今回は自分の親に来てもらうか悩み中です。
パパさんのご両親は近くでとても良くしてもらってはいるのですが、なかなかワガママ言いにくく・・・。- 2月16日
-
ひーこ1011
同居ですが、家事も抱っこもできないので実家帰ってました(^^;
産後も里帰りしてましたよ〜!
お子さんの性格にもよると思いますけどね(^^;
お友達はみんな妹や弟ラブで早くから面倒見てくれてたみたいだし…
うちの子はとにかくママっ子でダメでした(ー''`ー;)- 2月16日
-
りょーまま
うちもおそらくママっ子なので同じような感じがします(笑)
やはり実家のお手伝い要りますよねー。
里帰りは考えていないのですが、自分の親にはちょっと相談してみることにします♪- 2月16日
りょーまま
4人のママさんたくましいですね!素敵です゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
やっぱり赤ちゃん返りありますよねー。
既におっぱいから離れられなさそうで困ってます💧
上の子を1番にしてあげるといいとはいいますよねー。
りょーまま
わ!
そして5人目妊娠中なのですね!おめでとうございます(о´∀`о)♪