![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休復帰後の時給変更が違法かどうか知りたいです。復帰前は月給だったが、時給制に変わり、2人目の妊娠後は時給が下がると告げられた。7年の経験が反映されず、同じ時給に不満がある。違法かどうか、不服申し立ての方法を知りたいです。
【育休復帰後の時給の変更について、違法なのかどうか教えてください】
職場の時給について、違法かどうか教えてください。
8月より育休復帰し、産休前は正規(7年間)で月給でしたが
パートにおりて、時給での働きになりました。
時給は1200円+経験年数加算 と復帰前に言われて、
人によって時給が違います。
育休復帰する数日前に第二子の妊娠が発覚し、
体を使う仕事なのですぐに職場に報告しました。
すると、「時給なんだけど、2人目の産休(2月〜)までの半年間しか復帰できないし、経験年数加算はなしで1200円の時給そのままで。」と告げられました。
今まで正規で働いてきた7年が白紙にされ、
今月からスタートの人と同じ時給なのが納得できません。
違法ではないのでしょうか?
また、この事を改めて不服申し立てる場合なんと伝えたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
違法かはわからないですが、復帰時点で妊娠していて体を使う仕事ということで満足に仕事ができないのでしたら私なら1200円でもしょうがないかなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
復帰する際、正規からパートになるのはママリさん側からの申し出でしょうか。待遇変更は基本的に違法ですよ。あと、経験年数加算がなくなるのは、復帰してからですよね。妊娠が発覚して、それを理由に待遇を悪くするのも違法です。
けど、8月に復帰してすぐというと、まだ最初の給与が振り込まれてないので、その証明が難しいと思います💦労基に相談に行ってもいいと思いますが、その経験年数加算の証明がないと…何か、復帰の際に新しい雇用契約書を交わしていれば、それを労基に持って行って相談するのが良いと思います!口約束なら難しいと思います🥲
口約束のみだった場合、私なら育休手当のために我慢しますかね…証明があれば戦うと思います!
だって、育休手当も額が変更になっちゃいますし、半年大事です😭
-
はじめてのママリ🔰
正規からパートにおりたのは、職場からの希望です。
理由は子どもの体調不良などで休む日があるなら、パートに降りてくれと言われてしぶしぶで受け入れました。
復帰前の懇談ではメモは私が取ってましたが、正式な証明はないです😢
そうなんです、2人目も産休育休手当があるのでわすがの差とはいえ時給大事なんです😢- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
職場からの希望ですか😖本来、打診もいけないはずです💦けど、承諾しちゃったんですね…
正式な証明がないとのこと、難しいかもですが、私なら1度労基に相談に行きます!
「復帰の際もしぶしぶだったのに、更に待遇を悪くすると言われました!」って労基に相談に行ってみるのをおすすめします🥲証明がないのでどうなるかって感じですが💦- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
相談は労基に、ですねわかりました🧐
一度調べてみます💦- 8月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
少し立場は違いますが、同じような感じで職場に不満募ってます。
私の場合は、法人が合併し新しい基準での給与計算になり、同じ部署みんな給料が上がったですがその時にたまたま育休中でいなかったのが理由で上がらず、勤続年数半分くらいの後輩より基本給低いです。
同じ時期に産休や育休を取っていた人とおかしいよねってなって人事に説明求めましたが納得いく回答は返ってきませんでした。
そもそも給与が上がったという証明がないので戦う方法もなくただイライラだけ募ってます。
少し内容は違いますが、これってマタハラ的なものですよね。全然納得できないです。
-
はじめてのママリ🔰
えー💦そんなこともあるんですね…
イライラだけ募りますねほんとに。
確かに、マタハラにあたりますね。
ちなみに、「これってマタハラですよね!?」とは言えないのですが、上に一度相談するのになんと伝えたらいいと思いますか?- 8月28日
-
ままり
国は子供産めって言ってるのに時代に逆行してますよね😮💨妊娠出産すると不利益なんて有り得ないです💦
わたしたちもマタハラとまでは言えませんでしたが、↑に書いてあることそのまま言いました!みんなは給料が上がってるのに自分たちだけ上がっていないこと、勤続年数のこと。人事は勤続年数と給料は関係ないと言い放ちましたが🤣- 8月28日
はじめてのママリ🔰
その話がまかり通るなら、妊娠した職員はその月から皆減給されていないとおかしいですよね?