![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育先を辞めたい場合、口頭で伝えるだけで辞められるか、書類提出が必要か検討しましょう。
【療育先の辞め方について】
療育を辞めた方どのように辞めたのか教えて欲しいです!
今まで、幼稚園や習い事等行き渋りなどなかったのですが、療育先の先生との相性が合わないのか、辞めたい。行きたくない。怖い先生がいる。と言うようになっています。
療育は、もう1ヶ所個別のところに行っている事もあり、上記の療育先は早いうちに辞めてもいいかなーと思っています。療育先に、口頭で辞めたいことを伝えたらすぐに辞められますか?それとも書類など提出が必要でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子は2回療育先を変えるためやめた経験があります!
電話で急で申し訳ないですがと理由を話し、やめたいと伝えたことがありますが次の日に書類などにサインしに療育先に行ってすぐにやめることできました🙇
自治体や療育先で違ってくるかもしれないですが…💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
毎回行き渋りが激しくて、今の息子にこれ以上無理させても精神的に不安定になると判断しました。申し訳ありませんが解約させてください。
また機会がありましたら宜しくお願い致します
みたいな感じですかね?
療育を移るのってよくある事だし、そこまで気にしなくて良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!療育を移ることってよくある事なんですね!事情がわからず、個別支援計画書を作成いただいた事業者の方に療育先を辞めたいと相談したのですが、『少しお休みにしてみたらどうですか?急に辞めると喧嘩別れみたいな感じになりませんか?』とアドバイスされてしまい、療育先を辞めるのはハードルが高いものだと感じていました。近いうちに辞められるよう手続きしてもらいます!
- 8月28日
-
ママ
そんなふうに言う方もいるんですね〜🫢
うーーん、、、喧嘩別れ、、?
そんな受け取り方はされないと思うけど、
「先生がたには大変よくして頂きましたのに申し訳ありません。お休みも考えたのですが、就学まで残された時間を出来る限り有益に使いたいので、また違う環境で挑戦してみようと思います。」
的な言い方したら誤解されにくいのかな…🤔❓
まぁでもそんなに気にしなくて良いと思いますよ。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい伝え方までアドバイスいただき助かります!!実は、上記の事業者が今辞めたいと思っている療育先の経営母体なのもあって、引き留める意味も兼ねてそのような言い方をされたのかもしれないです。療育先でやっていただいている内容には満足していて、喧嘩別れというよりは、息子との相性が合わなかっただけだと思っているので、療育先には誤解のないよう丁寧に伝えてみようと思います!何度もアドバイスいただき本当にありがとうございます!
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!今年の春から療育を始めたばかりなので、わからないことが多くて。教えていただき助かります!伝えた翌日にはすぐ書類記入の流れになったのですね。今日来月のスケジュールを提出しなければいけないので、そのタイミングで辞めたいこと伝えてみようと思います!