※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
産婦人科・小児科

生後5ヶ月の娘のうんちとおならの増加について、受診とオムツ持参の必要性について教えてください。

【生後5ヶ月の娘のうんちの変化とおならの増加について、受診とオムツ持参の必要性を教えてください】

生後5ヶ月になった娘がいます。(生後3ヶ月~完ミです)
お盆前から1日0~2回だったうんちの回数が3~5回と増え
ました。ただでさえ緩い為判断がつきにくいですが、軟便~下痢だと思います。
5日程続き、次第によくなったと思えば次は便秘気味になり、丸1日出ない日は機嫌も悪く吐き戻しも多かった為
綿棒浣腸をしました。翌日からは1日1回に戻りましたがその2日後からまた5回程出るようになり、おならも多く一緒にちょびっとだけ出たりも🥲
においもいつもよりキツめの酸っぱいにおいがします。。
本人は至って元気で機嫌も良くミルクも飲みムラは
ありますが極度に減ったとかはないです(150~200mlを5回)
調べても機嫌が悪くなかったりミルクの飲みが悪いとかじゃなければ様子見で。と書かれてることがほとんどですが、離乳食を始める予定もあるので一度受診してみても良いですよね?
また、こういう時は💩のオムツは持参していった方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの下痢って思ってる以上にめっちゃ長引くので、機嫌が良くてうんち以外普段と変わらなければわたしならとりあえず様子を見ます。
離乳食も始めちゃうかもです🥣
でももし気になられるなら一応見てもらってもいいかもしれません。

普通のゆるいうんちで色も変わりないのなら私なら持っていきませんが、もし見せて安心できるならおむつも一応持参していくといいかもしれませんね!

ままり

心配であれば1度受診した方がいいと思います!

念の為にうんちの写真も撮っておいて、オムツ持参するのがおすすめです。(感染予防でオムツ見てくれない病院もあったので…🙄)

先月同じようにお腹の調子が悪かったので病院受診しましたが治るまで1ヶ月以上かかりました😭長い戦いになるかと思います😭ファイトです!

  • あんず

    あんず

    なるほど、感染予防は盲点でした...!
    今日病院予約取ったので写真も撮って行って来ます💪

    1ヶ月!?そんな長い戦いになるのですね😭
    ままりさんとベビちゃんもお疲れ様でしたね😭!
    ありがとうございます、頑張ります❤️‍🔥❤️‍🔥

    • 8月28日