
旦那が「いただきます、ごちそうさま」言わなくなり、料理や食事が苦痛。子供には食べさせるが、自分の食事が疎かに。外食の方が進むため、モチベーションが上がらず悩んでいます。
旦那さんは「いただきます、ごちそうさま」言いますか?
出産前まではちゃんと言われてました。
美味しかったら美味しいも言ってくれてたのに産後自分でもわかるくらい美味しいご飯を出せていないせいか
感想や基本的ないただきます、ごちそうさまも言ってくれなくなりました。
旦那に指摘したらちゃんと言ってる。と言われますが
私に聞こえてなかったら意味ないじゃんと思っちゃいます。
最近は料理するのも食事も苦痛です。
2歳の子供に食べさせてると見てるだけで
満たされて自分の食事は数口で終わっちゃいます。
私の食事より外食の方が旦那も子供も食が進むようなので
なおさら作る気が失せます。
でも子供は幼児食用のレトルトは食べてくれません。。
料理苦手な方は料理のモチベーション上がらなくても子供の体の為に頑張ってますか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)

退会ユーザー
言いますよ〜
子供2人と一緒に
👨みんないくよ!手を合わせて!
👨👦🏻👶「「いただきまーす!」」
ってみんなで言ってます
私は私が食べたいご飯作ってます😂
料理苦手だったけど山本ゆりさんやリュウジさんのレシピ通りに作ってたらすっごく美味しいし簡単だしで、今日はこれ食べたいな〜!と自分が思ったもの日々作ってます。
山本ゆりさんはお子さんがいるので子供にもハマるレシピ多くて助かります☺️

退会ユーザー
全く同じです😊
ちゃんと言ってる。とは言っても聞こえてないなら意味ないし
何もしなくても飯出してくれるお前の母親じゃないからな、とめちゃくちゃ言いますよ^ ^笑
無表情で食べますからね、頭大丈夫?って思ってます
感謝の気持ち少しくらい欲しいんですよね、それだけで次もなるべく美味しく作ろうと頑張れるのに
同じく料理苦手だし作りたくないけど子どものためにという理由で頑張ってます、お惣菜にもバリバリ頼ってます。

はじめてのママリ
いただきます、ごちそうさまはいいます。
でもおいしいとは言わないです。
私の料理以外はめっちゃうまって言うんですけど、私の料理だけ言わないので、まずいん?的なこと聞いたらそんな事ない。だってさ。
仮にも作ってもらってる側やし、いちお奥さんが作ってるのに私の料理だけ!!言わないのはまじでうざすぎます。
一緒にご飯食べるのも今は嫌です。
その内つくるのやめようかとおもってます。

退会ユーザー
寝かしつけてから徹夜で仕込んだり、正直めちゃくちゃ丁寧に色々作っていますが旦那はいただきますもごちそうさまもおいしいも言わないですw ただ今はもう娘がとにかくたくさん食べてくれるし、いただきますとごちそうさまを手を合わせることができるようになったので、娘のためだけに手をかけて作ってる感じです😋 旦那はもう知りませんw
コメント