![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供ができない友人が悩んでいるか心配。他の友人が出産して報告が来て気になる。子供が欲しいのに授からないとき、気になるかどうか知りたい。今後のやりとりに気をつけたい。
【子供ができない友人の悩みについて】
結構前から3人で仲良いグループがいます。
私ともう1人の子は子供がいますが
もう1人の子は結婚していますが子供ができないと電話で言ってきたので悩んでいるのかもしれないなと思っておりこちらから子供の話などはしないようにしています。
ですが、もう1人の最近出産した子がグループラインで『うまれたよー』などと報告が来ていました。
子供が欲しくても授からない場合、気にするのでは?と思ったのですが実際どうでしょうか?
今後もやりとり気をつけれることは気をつけたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産まれたよーは報告なんで、普通におめでとう❗️お祝いさせてね☺️
とかでいいと思いますよ🤔
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
変に気を遣われる方がしんどいのではないかな?と思います🤔
どうなんでしょう?
性格にもよるのかもしれないのでそのお友だちの性格が分からないから何とも言えないけど変に気を遣われるのは誰でも嫌では無いのかなーとも思いますが😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
- 8月27日
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
わたしだったら産まれたことは本人から聞いてお祝い言いたいので連絡欲しいです!
出産した人の話を聞いて落ち込んだり焦ったりする人もいるし、言わなかったら言わなかったで友達なのに気を使われてるんだ。って思う人もいるだろうしデリケートな事だから難しいですよね…😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
子供欲しいのにできなくてって言ってるのを聞いた後に違う子から出産報告➕写真という感じだったので傷ついてないといいけどなと思いました- 8月27日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私も長らく授かれなくて不妊治療してましたが、生まれたよ報告や妊娠したよ報告は正直ダメージ大きいですが、気を遣われて報告がないほうが辛いこともあるので💦報告はあっていいと思います。
その後産後ハイで赤ちゃんの写真何枚も送られてきたり、子供のいる2人で子供の話ばかりになったりするとお友達は居心地の悪さを感じたり、悩んでいるなら辛いと思うので、そういうのは控えたほうがいいと思いますが、基本的には過剰に子供の話ばかりにならなければ普段通りでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。写真は送られてきていたのですがそれに対しても返事はなくお疲れーだけだったので傷ついていないといいけどなと思っていました
- 8月27日
-
さくら
おめでとうもなくお疲れーだけでしたか?😭そうだとしたらもしかすると傷ついていて普通に返せなかったのかもしれませんね💦
悩んでいる時は感情に波もありますし、他の人を気遣う余裕がない時もあるので💦
そっけない返信に少なからず罪悪感も感じてたり、余裕がなくて病んでたりする時かもしれないので、私だったらですが、何も言わずそっとしておいてくれるのが1番ありがたいと感じます💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
おめでとーお疲れーという感じです。
私が結婚する時などもそっけなくなったので何かしら嫌な感情は感じたんじゃないかなと思いました- 8月27日
-
さくら
うーん😭難しいですよね😭嫉妬もあると思いますし複雑な感情ながら精一杯の返信がそれだったのかもですね💦
そっけない返信ですごく勝手にも見えると思うんですが、あまり仲良くない相手ならそのまま距離ができて疎遠になるでもいいと思いますが、
大切なお友達でしたら、その方が授かった時とか、気持ちが落ち着いた時にはまた以前と同じように付き合えると思うので、今はそっと見守っててくれるとお友達もとってもありがたいと思います😭😭😭- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
特にこちらからは何か言うつもりはないのですが傷ついてたら心配なので
出産した友人とは個別にやりとりするようにはしました☺️
きっと友人にも子供がやってくると思うのでその時はいい報告楽しみにしています^_^- 8月27日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
変に気を使わずにいます。
治療してる親友も、「(私)の、その普通に接してくれる態度がすごくありがたい」って言ってくれてました。
その子が妊娠出産した時の嬉しさは、半端なかったです😍
例えば、そのお友達に頼まれてもないのに「うちの子こんなに可愛いんだよー♡」って写真や動画を送りつけるとかするのは、人としてどうかと思います。
けど、普通におめでたいことですし生まれたよ!おめでとう!のやりとりくらいは気を使わなくても良いんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね。報告はあったほうがいいと思いますし。
写真つきのラインで友人の返事がお疲れーって漢字だけだったので傷ついているのかな?とふと思ってしまって...- 8月27日
-
日月
それは、複雑な気持ちなのかもしれないですね。
出産お疲れー。的なお返事も含まれてるとは思います。
けど、相談主さんは普段通りで良いと思いますよ😊- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんに対して可愛いとかはなかったのでそういう気持ちになれなかったのかなとは思いました。
ありがとうございます- 8月27日
![しいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいか
出産報告は全然ありだと思います!
子供まだなの?とかならNOですが。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
- 8月27日
![みづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みづき
出産の報告は良いと思います😃出産の報告をしないと、その方が気になるかなーと。
それ以外の場面では、自分からは子供の話をしないくらいで良いと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
- 8月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
下も読みましたが、出産した子も傷つきそうな返事ですね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…
写真のお子さんに対してなにも反応はなく、
友人に対しておめでとーお疲れだけきていたので少し気まずかったです
はじめてのママリ🔰
それは気まずいですよね😭
子供できない辛さはわかりますが、子供産んだ報告してその返事はちょっと😫
ギクシャクしないといいですね😭
はじめてのママリ🔰
その後グループラインではなにも発信はないのですが個人的には何かやり取りしている可能性はありますね^_^
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
質問者さんもグループで赤ちゃんのことあまり触れれなかったですよね😫
はじめてのママリ🔰
ここ最近連絡して秋になったらお家に行くことにしました^_^
はじめてのママリ🔰
ならよかったです☺️