※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のわがままに傷つけられて笑えなくなりました。子供に対するストレスや心の距離を保つための対応に悩んでいます。

【子供のわがままに傷つけられて笑えないについて】

最近子供といるときに笑えなくなりました。

普通のことではあると思うのですが、5歳の子供を叱った後に、「ママ嫌い」「あっちに行って」「ママだけ帰って」など言ってきたり、手作りの食事も「保育園の方がおいしい」ちょっと気に入らない食事が出てくれば「おいしくない、いらない」と、手で食器を払いのけたりしてきて、子供に傷つけられ続けた自分の心が、どうにも耐えられなくなり、子供といるとき、なごやかな雰囲気であっても笑えなくなりました。
そこにきて「ママがおもしろいことを言っても笑わない」と文句のように言ってきて、どれだけ都合がいいように思ってるんだろう、と悲しくなり、後でこっそり泣きました。

自分自身、ここ2年半で実家の兄、母、父が立て続けに亡くなり、もともと仲良くなかったので悲しくはないのですが、仕事をしながら全て実家の片付けを1人で行なって、何かしら心がダメージを受けておりストレス耐性が激減しているように感じます。
もちろんそんな状況なので、育児はたくさん主人に頼るようになり、できる範囲で子供と接しているのですが、子供の一定以上の怒りやわがままに触れると、受け止めれず、傷ついてしまうので、自分が傷つかないように、ある程度心の距離を保つために、警戒して笑わない、が発動しているような感じです。

自分の気持ちを子供に説明するのもウンザリします。
私は傷付いているので、優しくしてとは言わないが、わがままは聞けないしこれ以上傷付けられたら心を閉ざすしかない、親子と言っても他人は他人、これが子供に通用するでしょうか。

コメント

2児🎡お母さん

人間って面白い物で恋人、友達や同僚のようなただの他人の方が人生の線が交差して交わることがおきながら生きていくんですよね。

でも、恋人や友人は交差して交わいながら違う場所に進んでいくんです。

で、家族の場合は旦那は恋人の延長線で交わる事はあるけど基本的にはゴールに向かって各々進んでいると想像するといいかもしれません。

近いけど交わることない世界線で生きてる人間。そう考えて向き合うといいかもしれません。

料理に拒絶されたら悲しい感情をだしてもいいけど、相手の世界線に傷つけないように出す。これでいいですよ。例えば「一生懸命作ったのだけど、残念」この言葉でお子さんがどう察していくかです。「一生懸命作ったのになんで食べてくれないの?お母さんの気持ちわからないの?」という発言になると相手の世界線に侵入きてることになります。

私は精神障害があるので心理的なものをものすごく勉強してきてその中で家族は常に並行してゴールは目指すけど交差する事はないし、交差してはいけないということを知りました。

なんか小難しいこと言ってすみません。

ちなみに5歳なのもあって中間反抗期なのでしょうね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます。家族も別の世界線で生きている、と考えると、何事も期待しなくなって良いですね。
    今まで距離感が近過ぎたかもしれません。

    • 8月28日
deleted user

旦那さんからお子さんに伝えてもらうのはどうですか?🤔

親子とはいえ確かに別の人間ですが、1番身近な人に甘えて好き勝手言われて言葉のゴミ箱になる必要はないです。

疲れるけど、怒っていいし、怒らないと子供もろくな人間に育たない、この人になら何言ってもいいと思うようになると思います。

これ以上傷つかない方法は、今それを言われた人は傷ついていると娘さんに教えることだと思います🥲

いちいち説明がめんどくさければ
それはチクチク言葉〜
と一言だけでもいいです。
言っていいことと悪いことがありますよね。
5歳ならもう善悪のわかる歳です、怒られた後の暴言は普通の事ではないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に今のところ、親には何言ってもいいと思われているのが辛いです。
    酷い暴言が出たのは、大勢で遊ぶときに数人だけおもちゃが足りない状況で、本人が納得してない中で私が無理矢理おもちゃを年下の子に譲らせたときで、おもちゃが足りない状況がまず理不尽ではあったと思います。叱った内容に納得しないと暴言出やすいかもしれません。

    旦那も子供に好き勝手言われてる時があるので、またその時に相談してみようかとも思うのですが、子供の気持ちに寄り添うタイプなので、完全には私の味方になってくれなそうです。

    心を取り戻すために、少しずつ傷ついたタイミングで訴えていこうと思います、ありがとうございます。

    • 8月28日
いしころ

子どものためにも笑顔のお母さんでいてあげたいと思うからこそ悩んで、今はそれが出来ないから余計に辛いのですよね。
でも、良いんですよ笑えない時は笑えなくて。
仲良くなかったとしても、自分の家族が亡くなってるのに心に余裕があって常に笑顔を振りまける方が難しいはずです。
子どもがわがままを言う事があるように、お母さんにもそれを受け止められなかったり笑えなかったりする時がありますよ😌
母だって人間ですからね!
もし少しだけ心に余裕が出来たら、涙を流しながらでも良いからお子さんに自分の気持ちを説明してみたら良いのかなと思います。
そんな風に言われたりわがままを言われたりすると、今ママは悲しくて悲しくて、笑う事が出来ないんだ。ごめんよ。
と。お母さんが真剣に伝えれば子どもにも伝わります絶対に😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理して笑わなくて良いと言っていただいて、心が軽くなりました。
    愛想笑いもできないので、今しばらくは心置きなく仏頂面で過ごし続けようと思います。
    そして、ちょっとずつ言えるタイミングで気持ちを言ってみようと思います。

    • 8月28日
ようたん

お疲れさまです☺️

私は恥ずかしながら子供の前で泣きました(笑)

良いか悪いかは分からないんですが、食べる前から一生懸命作ったものを
「美味しくな~い!食べな~い!」と手で払いのけられて、自分が壊れてしまいそうで…

「そんなことを言われたら悲しいよ。ママも一生懸命作ってるんだ。美味しく食べてほしくて。」とは伝えました。

ムリに笑わなくて良いと思います😃

親は何を言われても傷つかないと思ってガンガン言われたくないので、割りと泣いたり悲しい気持ちを伝えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の前で泣くのは我慢してしまってましたが、効果があるんですね。
    食事を払いのけられるのは、本当に作るのを頑張った分だけ落ち込みが酷くなりますもんね。涙を見せてもバチは当たらないかもしれないです。
    私もこの傷ついた気持ちが修復されるまで、少しずつ悲しさを伝えていってみようと思います。

    • 8月28日
ぽんこ

私もそういうこと言っちゃう子供時代でした。母親がどんなことをしても離れていかないという自信と安心感からそういう発言しちゃうんだと思います。そのような自己肯定感が高いお子さんに育てられてるのはご立派だと思います。

でもめっちゃ傷つきますよね。私は1度「言われた側の気持ちが考えられないとこの先孤立することが起こる可能性がある」ということを父親にさらっと説明されてから意識が変わったのを覚えてます。小学生あたりだったと思います。もう理解できる年齢だと思うので、一度しっかりお話しするといいかもしれません。

かん

私は子供の頃、母に思ってる事を正直に言えませんでした。なので、言える関係っていいと思いますよ。
いつも頑張っていらっしゃる、素敵なママなのでしょう。

子供のことって本当に感情が入りがちですよね。とても分かります。
うちには9歳の子供がおりますが、あまり過干渉にしないように心がけてます。子供の言動にとらわれすぎないためです。
自分の気持ちを言うようにもしてます。
「ママちょっと疲れちゃった」「そう言われると悲しい」などです。

気持ちを溜め込みすぎてませんか?自分に正直に、自分の気持ちを受け止めることも大切です😌笑えない時もあっていいです。大丈夫ですよ、きっと分かってくれます。

れい

色々背負い込みすぎてキャパオーバーなんですよね
とりあえず子供と離れる時間をしっかりとってリフレッシュしてくださいね

専門が子どもなので、責める意図は無いですが子ども目線だけ

親子といっても他人は他人は、10歳以下の母子関係では通用しません
その頃までの子どもは、母親を自分の一部だと思っています
5歳だと物理的に違うのは分かってると思いますが、まだまだ母親は神様だと思ってます
なので説明しても納得はしないです

あと、子どもは親の関心を求めます
褒められる>怒られるですが、怒られる>>>>>>>>無視されるです
なので、褒めてもらえる関わりが足りないと怒られることばかりします
そうすると相手が自分に近づいてくるのが分かってるからです

子どもが酷いことを言ったら、ママは悲しいからお部屋に行きますで離れちゃった方が良いです
家族関係が分からないですが、パパがいるならフォローはパパに任せましょ
いないなら直後じゃなく、お互い冷静なときに話した方が良いと思います

余裕がある時に一緒に遊ぶのが理想ですが、ママのメンタルも大事です
膝に乗せてテレビを見る(無表情でも大丈夫)、箸を並べるなど簡単な手伝いを頼んでありがとうと伝えるなど、できそうなことで肯定的な関わりができるといいなーと感じます

クマちゃん

うちはまだまだ赤ちゃんなので先のことですが自分に置き換えてもちょっと傷つきました。
私なら、そんなふうに言われたら悲しいなって言います。
それに加えて夫にも子供に伝えてもらうかもです。
私は看護師をしていますが、患者でも看護師には何言ってもいいと勘違いしてる人がいましたが、子供だとしても親に何言ってもいいと思われては困るというか…。
何言ってもいいなんて相手はいないんだよってことをどうにか簡潔に伝えるかなって思いました。
しかし心が疲れているとそれさえ大変ですよね。
ご主人にも頼れる環境のようなので、ご自分をとことん甘やかして好きなおやつ食べて今日も私子供を生かしてて最高に偉い!って楽になってほしいです。
育児はお休みがなくてほんとに大変ですよね、私もまだたった1ヶ月ちょっとですが痛感してます。
毎日毎日お互いお疲れ様です!!

はじめてのママリ🔰

我が家は言われたら正直に
傷ついたと話します💦

ちょうど4歳から5歳幼稚園の年中さんくらいから
残り物とかだすとえーやだーとか
言われます💦
嫌いとかは言われたことないですが
肌が荒れてる時に汚いとか言われました😢

その時はすごく傷ついたと言いました。
他にも何回か言ったことあります。

今は滅多にそんなこと言わないし
親でもわかるくらいお友達に対してとっても優しい子です💦

はじめてのママリ🔰

私子供に対してめっちゃイヤイヤします😂
あっち行ってと言われたら「あ、そう行くね」って言うし、おいしくないと言われたら「食べなくていい」って言うし、もうイヤ!って泣くこともあります‪‪💦‬

ママがあなたを嫌いになる事は確かに絶対無いけど、だからと言って何言ってもいいんじゃないんだよ。と伝えてます。

でもそれを伝えることすらウンザリなんですよね‪‪💦‬
説明じゃなくてもいいんです。
傷ついた姿を見せればいいんです。
こんな事が積み重なってだんだん笑顔が無くなった、だと子供には伝わりにくいので、その都度それイヤだ!って言うのがいいと思います🥹

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

何をいっても大丈夫。みたいな感じになってしまっているかもしれませんね、、

わたしも同じようなことが起きたことがあります。
どっか行って。とか帰ってこないでとか言われたりしたことがありました。
傷つきましたが、分かったじゃあママもう帰らないよと言って旦那にお願いして、半日ほど帰りませんでした。

そしたら娘がママは?となったようで、旦那が〇〇がどっか行ってって言ったんでしょ?だから帰ってこないんだよと言ったら大泣きしていたようです。
そしたらもう言わなくなりました。


食べない時もいらないまずいなど言われたことありました。その時はなら食べなくていいよママ作らないからとすぐ片付けました。

傷つきながらも自分の言葉に責任を持つことを教えたくて厳しく接しました…💦