※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
住まい

ファミクロの家事動線や使いやすさについてアドバイスや体験談を聞きたいです。

一階にファミクロを作るにあたって、どこに隣接してると家事動線など楽ですか?

また、どことどこが繋がってて使いやすい、これ失敗したなどの体験談も聞きたいです!

コメント

Rmom🤎

我が家はリビングに
ファミクロがあって
ランドリールームに
近いので無駄に歩いたり
しないから楽ですよ🫶🏼
料理の匂いも今のところ
ファミクロ内に
入らないです😌

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    リビングにあるんですね!
    無駄に移動しなくていいのは助かりますよね🥺
    すごい悩むことが多くてブルーになりそうです😂

    • 8月27日
momo

1階のファミクロは
玄関から洗面所までの動線途中に作りました

帰ってきてそのままファミクロに荷物置いて手を洗うって感じです😊

洗濯物も同じ動線に部屋干ししてるので
畳んでそのまま直せる感じです(*^^*)

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なるほど!
    帰ってきてからどこに行って、どうするかですよね💦
    うちの場合、部屋干しはあまりする予定がないのでそこで悩んでいて🤣

    • 8月27日
まめ大福

生活動線やどこで洗濯物を干すかによると、住み始めてから思いました!
私は基本的には外干しで寝室(1階)の前のデッキに干すので寝室に隣接、尚且つ朝の身支度を考えてリビングからすぐ行けるところに作り大正解でした
ただ、この間取りは室内干しの人には使いづらいと思います💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうですよね、、
    わかります!
    結局、うちも洗濯物は外の予定で…洗濯機とファミクロは近いけど、外は割と真逆💦
    歩いてすぐではありますが🤣

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

脱衣所とリビング横の洋室と繋がってます✨

我が家は基本幹太くんと脱衣所に部屋干しなので、洗濯干すところと近い方が楽かと思います!