![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めたが、食べずらそうで心配。毎日慣れるように少しずつあげるべき?他の赤ちゃんは上手に食べているのか不安。
【離乳食の進め方について】
生後5ヶ月。離乳食やめるべきですか?🥲
食事をしていると、じーっとこちらを見てよだれもふえたので、離乳食を5ヶ月ぴったりにスタートしました。
ぱくっとする様子もなく、口に少量流し込んでみても口から流れてくるor少し味わって苦あっ…みたいな顔。笑
粒が残っているとなおさらべえっと粒をだしてきます。
2日目が終わり、1日目よりのけぞりはしなくなりましたが、、
3月生まれなので早く大きくしてあげたい気持ちで、ぴったりに始めました。諦めずに、味やごっくんに慣れるまで少しずつでも毎日あげてみるべきですか?
この様子が普通なのか、初日からみなさん上手に食べれてるのかもわかりません💦ぜひ教えてください🤲
- もも(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子ども3人いてそれぞれでしたので、普通だと思いました😁
我が家の一番頭抱えた子は
・早生まれ
・ミルク拒否
・体重停滞
・重めのアトピー
・離乳食ギャン泣き拒否
で完全に健康的にアウトで小児科医と市の栄養士と連携の元、離乳食を進めました💦
私が無理したくないという方針に合わせてもらって、ドクターストップもあり8ヶ月頃から本格的に離乳食はじめましたが、なんとかなってちゃんと元気に園児やってますよ☺️💦
幼稚園予定だったのでのんびりできたのもありますが😖
○日までと決めて休むでも、アレルギーチェック分だけでも、病院空いてる火〜水曜日だけとかでも、自分が大変じゃないと思う範囲で地道に練習するのでも、お好きになさって大丈夫と思います!✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家も3月中旬生まれの息子が、21日から離乳食スタートしました!
息子から口を開けてくれることはまだ無く、垂れてくるしもぐもぐしてる感じもありません😅
昨日から完食できず、今日は1口食べたら泣いてしまいました💦
そもそも、まだ舌の使い方や食べるということ自体が分からないので、ゆっくり焦らず進めようと思ってます!
-
もも
誕生日がとっても近くて嬉しいです✨
離乳食一旦お休みしないとかなあ、、と思ってたので、すごく心強いです!
みなさんがんばってるんですね🥹
お互いに頑張りましょう♪- 8月28日
![んき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
んき
うちの子も3月生まれなので今月始めました。
まだ10倍粥と麦茶しかあげてませんが、今のところ嫌じゃないみたいで食べてくれてます。
でも、初期の離乳食は食べるのが楽しい時間なんだ!というのを分かってもらうためだと聞いたので、とにかく明るく、あーん!ぱくっ!もぐもぐ!おいちいねぇ!上手だねぇ!すごいねぇ!と声かけしてますよ。
あとはあげる時間も大事かもですね。
母乳の前がいいのか、後がいいのか、朝イチがいいのか、お昼寝のあとがいいのか…
一番気持ちよく食べてくれるタイミングを探してみてはいかがでしょうか!
お互い子育て頑張りましょう!
-
もも
そうですよね🥹まだあげ慣れておらず、真剣な顔でスプーンを口に当てたり、食べれてるかなと覗き込んでたなと気づきました😂
明日から声かけしっかりして、楽しい雰囲気であげます♪
これダメだと思うんですが😭初離乳食を夫が帰ってくる夜に与えて、一週間はおかゆだけなので夜だけでもいいか〜と思ってました。
時間は特にこだわってなかったので、いいタイミングを見つけてみます!
ありがとうございます😊- 8月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3月生まれで8/18から離乳食スタートしました!
同じく親の食事中にすごく視線を感じるようになり、よだれも大量になったので始めました!
最初の1週間の10倍粥は、まず…😩って顔してました。笑
にんじん、かぼちゃが始まったら少しずつですが食べる量は増えました!が、口からべ~と出す時もありますし、4口くらいで拒否されたりもします😂
うちは麦茶を少し飲ませるとまた食べてくれるのでそれで何とか凌いでます🫠
私はミルクはとりあえず飲んでくれるので、離乳食は完食を目指さずにアレルギーチェックとご飯に少しでも慣れる為にやっとくか~って感じなので、少量でもとりあえず続けてます🥹
-
もも
笑っちゃいました😂
まさに😩この顔です笑笑
そうなんですか!!うちもにんじんやかぼちゃの甘みをあげるのがとっても楽しみです✨
ちなみに麦茶はベビー用あげてますか??
2倍に薄めたら、おかゆよりあからさまににっげえ、、って顔します😭
一旦おやすみはせず、少量でも地道に頑張ることにします!
ありがとうございます😊- 8月28日
-
ままり
こんなにあからさまに嫌な顔するのね…と笑ってしまいました😂笑
麦茶はベビー用あげてます!
麦茶も変な顔しますよね😂😂
最初のうちは麦茶の反応微妙でしたが、1週間くらいあげてたらだんだん慣れてきました!離乳食の時にスプーンで2.3杯飲む程度ですが笑- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3月生まれのママさんがたくさん離乳食はじめたコメントしてて勝手に仲間意識です😂
うちの子も1いれたら5になって(よだれで増量)でてきますし、食べないくせにスプーン奪い取って噛む仕草をします笑
スプーン口に入れられればいいか、ワンチャン飲み込めてたらラッキー、くらいでやってます!
明日にんじん予定ですがおそらく1いれて5でてくるので動画撮りながらニヤニヤとチャレンジしたいと思います🥕
全然スケジュール通りじゃなくていいと思うので、私も疲れちゃったら休む予定です、無理せずやっていきましょ♡
-
もも
しばらく開いておらず、遅くなりすみません💦
1いれたら5は大共感です😂😂
うちは舌でスプーンを押し返す反応もでてたので、一旦お休みにしました🥲
お野菜までステップアップしててベビちゃんもママさんも偉いです…!!
その後どうですか??食べっぷりに変化はありましたか??👀
教えていただけると励みになります💗- 9月6日
-
ママリ
おやすみの判断いいと思います、ご飯の時間がお互いストレスだとつらくなりますもんね☺️
息子は哺乳瓶拒否ですがスプーンは許せるようです。笑
その後ですが、にんじんは🤨って眉間になってました。笑
今朝のほうれん草は全く無表情でした。絶対にんじんのほうがおいしいのに。笑
段々ごっくんがうまくなってきたのか、3いれて1でるかでないかまでになりました!
ただ、お湯で伸ばしすぎたときはもう少し高確率出てきます。笑
パルシステムの冷凍や、和光堂のお湯で戻すベビーフードですすめているのですが、のばすお湯の量の適量が守れず😂
離乳食はお互い慣れが必要だなと思っています。笑- 9月6日
もも
わわ、、自分の悩みがちっぽけすぎて恥ずかしいです🥹💦
いざという時はお医者さんや栄養士さんが力になってくれるならとっても心強いです!
優しいお言葉ありがとうございます。肩の力抜いて、私も赤ちゃんも無理せずがんばります💪