※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
妊娠・出産

つわりが続き、食べたり食べなかったりで辛い。療養中で食欲が旺盛だが、保育園での復帰が心配。アドバイスや経験談を求めています。

悪阻について

絶賛つわりで食べづわりです。(7週1日目ぐらい)
今まではお腹が空くと気持ち悪くなり、
食べるとその気持ち悪さがなくなっていたので、仕事中もなんとか飴を食べたり(保育士なので)子どもたちの
お昼ごはんのおかわりの余りを貰って凌いでいました。

先日コロナになってからは、つわりどころではなく、ある意味コロナの症状だけで、楽だったのですが、
コロナが治ってきてからは、またつわりが復活し、
食べても食べなくても気持ち悪い、でも食べないより食べた方がマシなので、何とか食べる、という感じです。

また、食べたい物が順番には変わるようで、
おにぎり(ツナマヨ)→おにぎり(梅)→みかん缶→
スティックパン→お粥→お茶漬け→トマト→今は謎

という感じで、だいたい2、3日事に変わってる気がします。

また、消化が早いのか、それなりに食べてもすぐお腹すいてしまいます。
そして気持ち悪くなるので、食べて…
またお腹すいて気持ち悪なって食べて…
の繰り返しです。
2時間ごとには何かしら食べている気がします。
バナナやらお粥やらなんやら…
ずっと食べてるので、食べることにも疲れてきました…

また、今はコロナで療養中で、家にいるから好きな時間に好きなだけ食べれるのでまだいいですが、
これが保育の現場に戻って…となると、体がもつか不安です💦(保育園には妊娠のことは伝え済み)

嘔吐する訳でもなく、(療養中に一度吐きましたが)
倒れるほどでもなく、入院する程でもないので、
仕事を休む訳にもいかないよな、でも、これが
日中もとなると…しんどいです。
ちなみに夜中も何回か目が覚めては気持ち悪いので、バナナを食べたり…寝不足な時もあります。

保育園にもこんな状況で…と伝えるつもりではいますが、
皆様からのアドバイスや、経験談も聞きたいです。

コメント

えま

私もつわりがあって嘔吐はあまりしなくてでも仕事続けていくのはしんどいなぁと思って病院と職場に少し大袈裟にに言って母権カード書いてもらって仕事休んでました😞

ままり

食べづわりしんどいですよね💦
私は日中、職場でも気持ち悪かったので上司に相談して、アメとかお菓子を食べさせてもらってました😭

あいす

私も保育士です!私はやっと少しずつ悪阻がマシになってきました...。悪阻の症状もほぼ一緒で、辛いですよね、、。私は保育中にミンティアとラムネをポッケに入れて、冷たい麦茶が入った水筒を持ち歩いてました!
結構しのげましたよ!