※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが便秘で困っています。綿棒刺激以外の対応方法や頻度、自力で便を出せる時期、お薬の使用について質問があります。困っており、お返事をお待ちしています。

【生後5ヶ月の赤ちゃんの便秘についての対応方法や綿棒刺激の頻度、自分で便を出せるようになる時期、お薬の使用についての質問です】

生後5ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、便秘で困っています。
新生児の時は、毎日出ていた便が、生後1ヶ月くらいからは自分では月に2、3回しか出せなくなってしまい、今は毎日綿棒刺激で便を出しています。癖にはならいということ言われていますが、このまま便秘が続いて綿棒刺激をし続けなければならないのが怖いのと、自分で出す力がなくなってしまわないか心配です😭
今、生後5ヶ月にもなり、おならも出せているので、毎日から数日おきに変えようかなと迷っています💦

そこで皆さんに質問があります。

①便秘の対応は綿棒刺激以外に何かされていましたか?
②綿棒刺激されていた方は、何日おきくらいにしていましたか?
③綿棒刺激していてやめた方はいますか?
何かきっかけはありますか?また、いつ頃自分で便を出せるようになりましたか?
④便秘が治らない場合はお薬飲んだりしていますか?

色々すみません。
かなり困っていて毎日疲弊しています。
お返事お待ちしています🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です☺️
月2.3回の排便だと、お子さんのお腹も辛いですよね😭
受診はされましたか?病院の先生に聞くのが1番安心かと思います。
一応参考までに!

①母乳を続けていたので、ママがオレンジジュースを飲んでしばらくしてから授乳する方法をやっていました☺️

②③④綿棒は効果なかったのでほとんどやってません。①の方法で2日に1回出していました。離乳食始まった辺りから3日に1回自力で出すようになり、8ヶ月にお腹を壊して治ったあとは毎日2-3回排便します。新生児期に1週間便秘したときがあり、その時に受診してもお薬などは貰わなかったので、お薬は使いませんでした。

何か参考になればいいです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しくお返事ありがとうございます🙇
    オレンジジュース!初耳です!!
    便は2、3日に1回でも大丈夫なのですね!
    赤ちゃんによるとは思いますが、特にいきんだりしていなければ数日はみても大丈夫なのでしょうか、、
    心配で毎日綿棒刺激で出していました。

    お返事助かります😭

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママリで教えてもらって半信半疑でやったら、うんちが出たのでびっくりしました😳うちの子には合ってる方法でした☺️100%ジュースをコップ1.5杯飲むとうちの子はいい感じで出ました。人によりゆる過ぎたり固かったりするらしいので、飲む量を調節してねってママリで教えてもらいましたよ〜!

    私の近所の小児科では、赤ちゃんの機嫌や食欲が損なわれてないなら大丈夫って説明でしたよ☺️大人も毎日出る人や数日に1回出る人もいるでしょーって。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!今はもう離乳食に向けて完ミにしちゃったので、次の子ができたらやってみます✨

    確かに‥そうですよね💦赤ちゃんは一日に何回もでるのが普通ってネットに書いてあって心配で😭小児科の先生良い人ですね!

    • 8月27日
えったん

娘は、逆に新生児の頃便秘で綿棒浣腸していました💦
①毎日便秘体操
②2日出なかったら、3日目の朝に綿棒浣腸
③2〜3ヶ月して、毎日自力で排便出来るようになったので、綿棒浣腸は辞めました。便秘体操は、継続しています😌
④薬は飲んでいません。ですが、病院で相談はしました。本人が苦しがっていないなら、1.2日おきがその子のタイミングなのかもしれない。毎日、綿棒で刺激しないで大丈夫。3.4日出ないなら、刺激してあげてもいいよ。って感じでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます!
    毎日自力で出せるようになるの羨ましいです!!

    ④に関して、そういう考え方もあるんだな、と参考になりました。

    ありがとうございます😭

    • 8月27日
  • えったん

    えったん

    上の息子もよく便秘になります😓
    初めて吐いた原因が便秘で、衝撃でした🤮
    子供は、便秘で吐くということを知りませんでした。
    これから離乳食が始まって、便秘になるか、下痢になるか…心配です😔
    息子さん、便秘解消するといいですね。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの子も実はそうでした‥😭大量に吐き戻しして泣き止まなくて💦ガスと便秘が原因でした💦
    ありがとうございます、解消させてあげたいです😭

    • 8月27日
ままりー

おへその周りを''の''の字を書くようになぞってます。
割とこれするとスッとでます。
生まれてすぐくらいの頃から出が悪いとやってたので、今やそれをすると喜んでくれます😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    やってみます✨

    • 8月27日
akane

息子は1ヶ月ほど前から同じような状態で、一度小児科に行きました。1日出ない時は大人の綿棒浣腸、3日でない時は処方された坐薬の浣腸、長引くようならまた気軽にきてください、と言ったアドバイスでした。綿棒浣腸してもあまり出ない日が続くとミルクの量も減っているので、坐薬の浣腸も使っていて、その日はお腹がスッキリするのか機嫌も良くミルクもよく飲んでくれるようになります。質問者さんも一度小児科に相談してみたら良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね、便秘かわいそうですよね😭
    かかりつけの小児科で便秘の相談したのですが、赤ちゃんはいきんでもなぜかうまく肛門が開かなくて便がでないということがあるから、綿棒刺激で開いてあげて出せれば大丈夫、と言われて、薬もなくそのまま様子見になってしまいました‥😭

    寝返りもするので、便が出るまで綿棒刺激するのも危なくなってきていて💦

    坐薬処方してもらうのも良さそうですね!

    • 8月27日
京太郎

①YouTubeでいっちーファミリーの便秘解消マッサージをしていました。
②2日に1回していました。
③マッサージをするようになって2日に1回自分で出せるようになったので綿棒刺激はやめました。マッサージは時々やっています。
④飲んでいません。

毎日綿棒はしんどいですよね。
マッサージだけで出るようになるだけでだいぶ楽になると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくお返事ありがとうございます!

    YouTubeのマッサージ、早速明日からやってみます✨

    しんどくて辛いです😭親族からも、ひどい便秘なの?かわいそう!と言われて、余計辛いです💦

    マッサージで出てくれると良いなと思います🙇

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

母乳ですか?ミルクですか?
うちは上の子便秘でミルクをはいはいに変えたら、便秘治りました😊下の子も最近便の回数減ってて今使ってるミルクなくなったら、はいはいに変えようと思ってます。
完母だったらすみません😂
あとは離乳食食べ始めたら、便秘少し解消された記憶もあります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます!
    ミルクです🍼
    はいはいは使ったことありません。E赤ちゃんをずっと使ってます💦検診で小児科の先生に聞いたら、ミルクでは便秘になるとかは関係ないんじゃないの?って言われて😭やはり関係するのでしょうか‥

    離乳食、はじめてみましたが、まだまだ全然なので、中々すすめるのも大変ですよね💦

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでも便秘でミルク替えて少し改善とか見かけるんで、赤ちゃんに合う合わないあると思いますが、ミルクでも変わるのかなと思ってました😂うちははいはいが合ったみたいです😃
    離乳食これからですよね!
    あとなんとなくですが、出しやすい体制?がある気がします。うちは車のチャイルドシート乗ってるときに力入れやすいのか、、よく出ます‥😅
    数日前に4日出てなくて小児科で
    浣腸してもらいました😭便秘心配になりますよね😭

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね🥺✨はいはい、使ってみようかなと思います!

    そうなのですね!体制!出てくれるの羨ましい‥🥺

    小児科で浣腸されたんですね💦心配ですよね😭💦
    元気ですが、実は何か病気でもあるのでは、、と思ってしまいます。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出やすいミルク書いてる人いるので、試すのもありかもです😊
    すっきりしたらご機嫌になりました😂
    あとは上の子のとき、先生に少しずつ月齢とともに腹筋に力入れれるようになるからっても言われたことあります😃
    きっと体質だと思ってます😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます🙇
    確かに、腹筋も関係してそうですよね!体質と思って刺激の回数減らして少し気長にみてみます!!

    • 8月28日
はじめてのママリ

皆様

大変参考になるお返事ありがとうございました😭✨