※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

夫の育児参加が少なく、妻が負担が大きい状況。貯金は少なく、幼稚園の預かり保育時間に悩みあり。来年からの仕事形態に悩んでいます。

夫の仕事は不規則交代勤務。
家にいれば子供と遊びはするけど、幼稚園の支度、送迎、食事作り、寝かしつけ、風呂に入れるなど一切しません。
月に1〜2回の園行事は妻任せ。
子供の体調不良は全て妻が欠勤。
子供は毎月1〜2回風邪をひきます。
医療関係のため家族が体調不良時は出勤できません。
夫が子供を病院にも連れて行ったことは今までありません。

毎月の貯金額は数万円。
貯金はボーナス頼りです。
貯蓄は少ないです。
幼稚園の預かり保育は8時から17時半までで、お盆と年末年始は一週間程休園です。

来年からですが、扶養内パートを続けるかフルタイムになるか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内パートのままでいます!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😣
    ハッキリ言ってこの状況でフルタイムはかなり厳しいですよね。。
    せめて息子の免疫力が上がって風邪をひきにくくなるまでは扶養内でいようと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 8月28日