※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
•ᴗ•ꕤ*
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がトイトレできるか不安。友人の1ヶ月下の女の子は自分でオムツを持ってきて交換するそう。息子もそろそろできるか心配。

1歳9ヶ月の息子

排尿・排便時に教えてくれるという気配が
まったくありません🥲

友人の1ヶ月下の女の子は
💩したら自分でオムツ持ってきて
オムツかえて〜ってするそうです。

そろそろそういう意思表示ができてもいいのでは
と思いますが、まだこんなものでしょうか?

まだ先ですが、トイトレできるのか不安です😓

コメント

🔰

2歳半くらいでしたよ。
その女の子がしっかりし過ぎてるだけだと思います。

  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    そうですよね…😢
    インスタのストーリーズに割と頻繁に載るので、なんか病んじゃうのでミュートしてしまいました💦

    • 8月27日
  • 🔰

    🔰

    できることは自慢したいからストーリーズにあげてるだけかと😅
    できないのが普通ですよ。

    • 8月27日
ゆここ

まだこんなもんだと思いますよ😂特に男の子は☺️

娘はお兄ちゃんみてたからか同じくらいの月齢でトイレでできる時ありましたけど、


保育園ではお漏らしないみたいですが、家ではたーたーなので無理にトイトレせずに機嫌のいい時だけ連れてくようにしてます(^^)

  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    下の子ってほんといろんなこと学んでいってくれるんですね!
    長男だし手探り状態での子育てなので、そろそろ意思表示できないといけないんじゃ?などと焦ってしまってました💦

    • 8月27日
はじめてのママリ

同じ月齢です!
うちの子も全然ですよ💦
こっちが気づいてオムツ持ってきてと言うと渋々持ってきて
ゴロンと横になってます😅

  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    うちもそうです!
    最近はオムツ取ってきてって言うのもわざと無視するようになったりで🥲
    自分でオムツ持ってくるなんてこの先あるかなぁなんて思ってます💦笑

    • 8月27日