※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
ココロ・悩み

夫依存症で、夫がいないと不安で耐えられない状況です。出産後、夫の存在が不可欠だと感じ、将来の不安からパニックになっています。克服経験者のアドバイスを求めています。

夫依存症

私は夫依存症だと思います。
夫が大好きでかけがえのない人って言うのはもちろん、私自身の体調の悪い時とか夫がいてくれるだけですごく安心で仕事とか行かれるとすごく不安になります…。

先日出産したのですが、その際に夫は立ち会ってくれました。分娩の進行が早まり、パニックになりかけてたところ、夫がいてくれたから乗り越えることが出来たと感じ、さらに夫を失うのが怖くなりました。

うちは年の差婚なので、同い年でも先に逝かれる可能性が高い中、うちの場合はほぼ確実に旦那が先に逝ってしまうと覚悟してます。
以前までは、周りと比べて短い時間しか一緒にいられないけれどその短い時間を大事にしよう、最期は私が感謝を込めて見送ってあげよう、そう思えてました。
でも、出産を機に私は夫がいなければ耐えれない。生きていくのも怖いし、夫亡き後に病気告知や闘病生活を1人で出来るのか、たまらなく不安で夜も涙が溢れて眠れません。
産後すぐなのでメンタルが不安定なのもあるかと思いますが…毎晩毎晩夫がいない世界で、体調が悪くなる自分、病気告知されて闘病生活が始まる自分を想像してはどうしようと焦りにかられて吐きそうになり涙が止まらなくなります。

夫依存症を克服された方や、夫が居なきゃダメだったけど何かをきっかけに夫いなくても大丈夫と自信が持てるようになった方いらっしゃればお話伺いたいです。

コメント

ママリ

同じ様に旦那が大好きです🫠❤️
依存までいくかどうかは自覚がないです🤔笑
でも、旦那がいるから安心するし、いないと夜寝られなかったり、最悪帰ってくるまで何時まででも起きてる事もあります💦
年も離れているので、旦那が先にいっちゃうだろうなーと思っていて、1人で孤独に亡くなるくらいなら旦那いなくなった後に、私も後を追っかけてやろうと思う勢いで考えてました😂

でもこの世で1番大好きな人との子供ができ、最後は孤独じゃないかもしれないと、大好きな人との子供に見送られるなら。。と最近は希望を見出しています😂💦

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます😌
    同じくです…😢 夫帰ってくるまで寝れないし、出張なんて夜はもう寂しくて😢
    私も夫亡き後追いかけようと思ってました…けど子供のこと考えると寿命全うした方がいいのかなと思い踏みとどまれます…。
    あと何年一緒に入れるのかなぁ…明日も無事に一緒に過ごせたらいいなぁ…そんなことを思う毎晩です😢

    • 8月27日
はじめてのママリ

ダイジョーーーーウブ!!!
元夫依存症の人間が声を大にして言います!!!!!
育児してたら、夫なんて目の上のコブです、マジで。
考えて率先して動いてくれる旦那様ならいいでしょうけど、、、。
たいていはママ教えてスタイルなので、少なく見積もっても子どもが赤ちゃんのうちに100回はボコボコにしたくなると思いますよ。

むしろ夫いない方が楽ってときもありますよ。
たとえば、子どものお昼寝リズムとか授乳リズムとか、あるじゃないですか?
それをことごとく崩してくるのが夫です。
たいていは半年くらいから昼寝時間をしっかり決めておかないと夜寝ないみたいなことが起きるわけで。
うちの夫は外出大好きマンなのでお昼寝の時間取れず夕方寝だして夜元気みたいなことが多発して、夫がいない日の方が数倍楽でした。

おむつ替えもうんちふとんについたとか
お茶あげるだけなのに服濡らしたとか
離乳食たべさせるのに好物先に出しちゃうとか
寝る時間なのにアクティブな遊びするとか
イヤイヤしてる無理!ママきて!とか
炎天下の中散歩させたりとか
風呂で転ばせてお尻打ったとか
も〜〜〜〜まじいい加減にしろよと思うことばかりです!!!

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます😌

    確かに正直ワンオペの日の方が子が大人しく言うこと聞いてくれてスムーズに寝かしつけまでいける!はあるあるですね…😂
    一方で…子育ても1人で全部できるか?と問われると夫の力が大きいな、助けられてるなと感じる分やっぱり依存してるなと思います💦

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も夫がいなければ子育て無理ですー!でもこれは依存ではなくて、協力ないしは、分業です。

    ただ、私は専業なので経済的には夫に完全依存ですね。

    産後すぐは誰とも会話しないし、ずっと赤ちゃんを見て気を張ってるので、帰ってきてくれる夫がヒーローに見えると思います。私もそうでした。
    早く帰ってきてお願いって思うんですよね。
    ただ、慣れてくると全く思いませんよほんと。
    パパ帰ってきて子ども大興奮!3時間にわたる寝かしつけ開幕とか余裕でありますからね....。これがどうして怒らないでいられようか。って感じになりますよ。笑

    なにが言いたいかというと、時間が解決してくれます。
    母になるということはそういうことです。
    オスがいなくなったらメスが子どもを育てます。
    メスがいなくなったらオスが。
    強くならざるを得ないのです。
    時が来たらきっとわかりますよ。

    • 8月27日
  • たぬき

    たぬき


    夫いなければ子育てできる自信ないとか依存だ…と自己嫌悪に陥ってました…けど協力、分業と伺って依存ではないのかも、と思えました!
    夫も子育て1人でできるか?となると無理!と即答でした😌笑
    私も同じく経済面は夫に依存してます…。

    うちはまだまだ夫よ早く帰ってきてくれ…となってますが…きっと時が経てばそればかりな日じゃなくなるんですね…。
    気長に待ってみようと思います😌

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お互いを信じて頼れる関係性は本当に大切ですよね!
    依存とはちょっと違うのかな〜と思いました!
    というか、もしこれが依存だとして、頼れる先があるのってとてもいいことではないですかね〜

    私の場合はですが、今はむしろ帰ってくるなら22時〜にしてくれ....と思っています笑笑
    娘がパパ大好きで会うと大興奮して寝なくて困っちゃいます😂
    夫も娘がわちゃわちゃしてご飯食べるのも大変だし、お風呂に入ろうとすると娘泣くし😂😂

    • 8月27日
  • たぬき

    たぬき


    本当に大切な存在です☺️
    頼れる先という考え方をすると依存も悪くないのかな?と思えました…つい依存してるかも、と焦ってしまいましたが…💦

    娘さんパパ大好きなんですね〜☺️♥️
    うちもパパっ子なので寝かしつけタイムだけは避けて欲しい…ってなります🥺 寝たら連絡するから車で待っててとかしたことも…笑

    前向きになれました😌
    ありがとうございます!(´▽`)

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頼れる先を増やすことが自立への第一歩ってなんかの本で読みました!
    適度な依存はむしろ自分の助けになるので◎ってことなんだと思います!

    わかりますか!笑
    うちは車で待ってて〜したことはないですが、娘ちゃんまだ寝ないらしいからもう少し仕事してきていいよ♡って言ったことならあります笑笑

    こんなのにグッドアンサーありがとうございます💦💦
    少し前向きになれたようでよかったです!😂

    • 8月28日
  • たぬき

    たぬき


    そうなんですね!😳 頼ってはいけない!と逆に考えてました😳💦

    私も今日はゆっくり仕事してきてくれてもいいよって言ったことあります🤭笑 お昼寝遅かったりするとつい💦

    いえいえ!
    前向きになれるコメントありがとうございました🥰

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦二人三脚という言葉もあるくらいですから、夫に頼らず誰に頼るんだという話です😊✨

    それでも帰ってきてと思うのはすごいです😂夫いないと思いっきりダラダラできて最高です😂

    こちらこそたくさんお話ししていただいてありがとうございました!
    また何かあればコメントお待ちしてますね😊😊

    • 8月29日
deleted user

私もそうでしたけど、息子が産まれたら、旦那は元彼みたいになりました🤣

優しくて可愛い息子ラブ💓です😆

人生百年時代なので、旦那さんには健康でいてもらいましょう💓

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます😌

    旦那さんが元彼!😳
    私も息子がいるのですが…今2歳でとっても可愛いもののまだまだ旦那大好きから変わりません😭
    もう少し大きくなったら旦那は元彼の感覚になれますかね😢

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4歳くらいになって、息子が勝ってきました🤣💓💓💓💓

    • 8月27日
  • たぬき

    たぬき


    4歳😳♥️
    あと2年したらさらに可愛くなってくれるのかなと思うと楽しみです🤭

    • 8月28日
いたち

私も、旦那大好きで、仕事でいてない夜は、寂しくて泣くほどでしたが。
子どもが出来たら、子どもが可愛いし満たされるし、忙しいしで、ちょうどいい感じになりました。
子育て終わったら、また、夫婦2人でラブラブ過ごすのを楽しみにしています。
健康には気をつけて、長生きしてもらいましょう^_^

  • たぬき

    たぬき


    コメントありがとうございます😌
    子供出来てからの方が夫大好きが加速した気がします…🫠
    子育てに自信なくて…旦那に救われることが多いのもあるのかなと思います。
    子育て終わったら夫婦の時間あるの良いですね☺️ 羨ましい限りです☺️

    • 8月27日
  • いたち

    いたち

    子育て終わったらだから、約20年後の老後です。
    今は、全然無いです〜。

    • 8月27日
  • たぬき

    たぬき


    子育て中はなかなか無いですよね😮‍💨
    うちは子育て終わった時に旦那が元気かあやしいもので…笑
    分かってたものの同世代だと20年後の未来まで思い描けるのがシンプルに羨ましく思えます🥰

    • 8月27日