※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は1歳で抱っこして寝かしつけたいが、自分が楽したいだけで子供を我慢させていたのか悩んでいます。他の方は2歳手前で抱っこして寝かしつけていたかどうか気になります。

寝かしつけについて

娘は新生児の頃からめちゃくちゃ寝る子で、抱っこして寝かしつけた事があまりありません。
構わずほっておくとタオルっ子なのでタオル持って寝てくれます。抱っこ〜って言ってもセルフねんねしようねって抱っこしないよ〜って隣に寝転ぶだけで終わってました。

しかし実家に帰省中の時、実母に
タオル左手にぐるっとまいて、右手でそのタオルの手をヨシヨシしながら寝てると言われて見てると本当にそうして寝ていました。

まだ1歳、抱っこして寝かして欲しいのにしないからこうやって寝てるんだよって言われて、自分が楽したいだけで子供我慢させてたのかと思うとめちゃくちゃ泣きそうになりました🥲

みなさん2歳手前の頃抱っこして寝かしつけてましたか?やっぱり可愛そうですよね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこして寝かしつけは癖になると自分が大変なので、ほとんどしたこと無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変になりますよね😭

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

抱っこで寝かしつけ私もしてないです。
隣に転がすと勝手に寝てくれます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可哀想だとか言われたことないです😂

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親に可哀想と言われようが全く気にならないんですが😂
    ただこの時期しか抱っこって言ってくれないし抱っこで寝かしてあげれないし、抱っこして欲しいのにして貰えない娘の事思うと妊娠中だからか泣けてきて😭

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

色んな事情があると思うのでいいのでは?
抱っこしないと絶対に寝ないうちの娘は、わたしは、、、って感じです🤣
一人っ子なので分からないですが抱っこしなくていい状況がどんななのか分かりませんが、抱っこしないと寝ない子供って本当に泣き叫んで一時間とか2時間とか経つので、泣いてないなら別にいいと思います。

けど、個人的には抱っこと言っているのに、まったく抱っこしないのは可哀想と思うので、寝る時以外に抱っこしてあげては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこしないのは寝る時だけで、寝る時以外はもちろん抱っこと言われたらしてます!が、やっぱり寝る時に抱っこしてあげなくて我慢させて娘〜😭😭😭って感じで…💦難しいです🥲

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る時以外に抱っこしてるならいいんじゃないでしょうか!
    寝る時は抱っこして貰えないんだな、と納得してるお利口さんですし、それでちゃんと寝れるなら寝るの上手なんです!

    大人しく自分で寝る子ってタオルとかぬいぐるみとか持ってますよね…自分の子は寝るがそもそも下手で、全然そういうので誤魔化されなかったので、本当にしんどかったです。

    実母とか義母とか余計な口挟んでくるけど、じゃあアンタがやれよって話ですし、こっちは24時間それでやってて大変なんだから口出さないで欲しいですよね笑
    この子は自分で寝て偉いねって言えよって思います!
    だから、お子さんにも、抱っこ出来なくてごめんね~っていうより、一人で寝てえらい!すごい!ママ助かる!って褒めちぎってあげてくださーい🤣

    • 8月26日