

2児まま☆
先日6歳の誕生日で、
マリオカートのソフト
プレゼントでばあちゃんから
いただきました😵💦
私も、すごく悩んで、、、
時間を決めてやってますし、
なんかそこまで依存していなく
YouTubeのほうがよく見てて😅笑
ゲームソフトってすごく悩みますよね😣
時間を決めるなどルールを決めると
いいかもですね😭

ママリ
買います!
うちは既に私用で持っていましたが小学生になるまでやらせるつもりありませんでした。
でも5歳頃には幼稚園のお友達でやってる子多くて、話に入っていけてない感じで娘もやりたいって言ってたのでやらせてあげることにしました🥹

はじめてのママリ🔰
悩みます。
娘は全然ゲームさせてなくて、スマホもほとんど触らせてません。
ゲームがほしいと言ったら他の物に誘導できないか必死であれやこれや言ってみますが、どーしても無理なら諦めて買うかもしれません。
ただ、1日1時間とか時間は決めると思いますが。。。

退会ユーザー
年長の子がいますが、保育園のクラスではほどんどの子がSwitch持ってます。ルールをきちんと決めれば早すぎることもないと思います。
スマホでやるより、テレビでやらせた方が目にはいいかなとも思います!

退会ユーザー
うちの子は私がゲームをするので
3歳から一緒にしてますが
約束が守れるなら良いと思います🙆♀️
例)ゲームは1時間だけ。
寝る前はしない とか。

ぽん
年長の頃はゲームやってるお友達多かったです。去年ポケモンが発売された時は買ってたお友達も多かったです。
うちはゲームには否定的ではないので、3歳でやり始めましたが特に依存したりはしてないです。

退会ユーザー
スマホでやらせるなら、Switchのほうが私はマシです💦
我が家は、Switchは必ずテレビ画面でプレイ、という決まりです。画面大きいからスマホよりは、目には良いかなと。
あと、Switchは、ニンテンドーアカウントを親で作成したら、時間制限など制限もかけれますから、下手にスマホでさせるよりは、Switchで制限かけた上でさせたほうが良いかと。

はじめてのママリ🔰
ルールを作って遊べるならいいと思います!
年長の娘がいますが、Switchでゲームしていますよ😊
なんならうちはこれから誕生日プレゼントとかはゲームにします😂

お風呂好きー♡
我が家は私も主人もゲーマーなので、ゲームに関してはかなり緩く、5歳頃にSwitchを買いました😊
ひらがな等のワークのノルマをしっかり終えてからという約束や、習い事のある日は無し。
現在は妹もゲームをするので30分交代など決めています。
必ずしもそうでは無いですが、スマホでのゲームは視力に影響が出る子もいると思うので、Switchを使ってテレビ画面でのゲームのが良いようにも思います🙆
オススメのソフトはマインクラフトです😊
マイクラは空間認識能力がつきます❗️
ゲーム内で漢字にふりがなが無いのでゲーム内で出てくる難しい漢字も覚えました。
マイクラ内でコマンド入力という機能があり、英語を入力するのですが、息子はこれでアルファベットも(大文字、小文字)覚えました。
良かったら参考にしてください❤️

✩sea✩
もう6歳なら早いと思わないので、買います( ・ᴗ・ )
という我が家はゲーマーなので、2番目が5歳の時にSwitchを買い、3番目には4歳になってすぐに専用のSwitchを買ってあげました!
コメント