
旦那への労り方についてアドバイスください。病気の子供が死産し、入院中で負担が大きいです。旦那も心のダメージを受けており、支えたいです。何かアドバイスありますか?
旦那への労り方、アドバイスください😭
先日お腹の子の病気が見つかり、お外では生きられないと分かり昨日(金曜日)死産しました。
私は水曜日から緊急入院し、そのままその流れとなりました。
病院は自宅から片道車で3時間半。
突然のことでなんの準備もせず入院してしまいました。
もちろん子どもたちにも寂しい思いをさせ、たくさんストレスかけてしまったのですが
旦那にたくさんの負担をかけてしまっています🥲
毎日片道3時間半かけて病院に来てくれて、それに加え子どもたちを保育園へ送迎し、お世話し、
私は本日退院したのですが、まだ立ち上がると貧血気味でサクサク動けず、旦那に頼りっぱなしです…。
また今回亡くなった子が旦那の待望の女の子だったこともあり、旦那はかなり心もダメージを受けていると思います。
私ももちろん悲しい寂しいですが、それを隠すかのように振る舞いあれこれ動き回る旦那が心配でなりません。
なにか旦那にしてあげられることはあるでしょうか。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです🥲
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

あや
我が家は2回流産してます。
1回目の時は気持ちがついていけず…の状態でした。駄目だとわかってから手術するまでの間は上の子も居たので淡々とやる事やって気を紛らわせてました🥲でも子供が寝てふと夫婦の時間になった時に旦那が泣きました。話さなくても言いたいことはわかるし、やっぱり身をもって感じてるのは母親なのでまずはままりさんの身体落ち着くまで旦那さんに頑張って貰いましょ🥲どっちがーじゃなくお二人共辛いはずです。
忘れられないし忘れることじゃないけども、時間は少しずつ気持ちを落ち着かせてくれるはずです✨
ままり
コメントありがとうございます🥲
我が家も実は死産はこれが2回目で🥲
言われてみたら、旦那はまだ今回思い切り泣いていない気がします。溜め込んでるのかな…
しっかり夫婦で悲しむ時間も作らなきゃと再認識しました。
ありがとうございます😭❣️❣️