
洗面所の造作洗面台を予算を抑えて作りたい。壁にパネルやタイルは必要?収納の使い勝手は?来客時の生活感対策アドバイスありますか?
洗面台についてアドバイスお願いします☺
造作洗面台にしますがなるべく予算を抑えて作りたいのが前提です。
洗面所は1820の2畳で洗面台を1000から1200程度の幅で作り隣に収納を作ります。
①画像のように壁と少し離れていたら壁にパネルやタイル貼らなくても大丈夫だと思いますか?
手拭くときに壁濡れますかね…
②画像だと右側に恐らく扉付きの収納があると思います。
私もこんな感じに収納作りたくて使い勝手悪くないでしょうか(1面鏡にしたくてミラー裏の収納にはしたくないのが理由です)
トイレの横に洗面台の為、来客があったときにあまり生活感は出したくなくてなにかこうすると良いよなどアドバイスあればお願いします!
画像など参考になるものがあればよろしくお願いします☺
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
我が家も1200幅の洗面+横に収納棚です🙋♀️
①タオルかけのある壁は濡れます😅
なのでうちは耐水の壁紙にしてますが、耐水じゃなかったり漆喰だったりは傷む可能性あると思います💦
②そのような収納は作ってないので使用感は分かりませんが、1820の中に洗面+壁内収納+普通の収納ってなると結構それぞれ狭くなりそうですが…その辺は大丈夫ですか?
壁の中に収納作るってことは当然壁をふかすことになるので。
それが大丈夫なら全然いいと思います☺️
我が家は2面鏡にして鏡の中に収納作りました。
はじめてのママリ🔰
やはり壁は濡れますね💧
うちはクロス使わない工務店で壁は漆喰か板貼りなので元々はタイルを検討してました。
タイル高そうでどうしようと思ってます(^_^;)
洗面台1200とると確かに収納はかなり狭そうですね…
1000程度に収めるといいかなと思ってます(造作なのでゆったりしてると素敵なんですけどね☺)
鏡の裏が収納になってるのが一番収納力もあっていいんですが
画像のような大きめの鏡を付けるのが理想で優先したいなと思ってます。
収納にはトイレットペーパーのストックや掃除機など掃除道具を入れるぐらいで納戸が別にあるのでそこまで広さは無くてもいいのかなとも思ってます。
やはり1200あるとゆったりしていて使い勝手もいいでしょうか?
ママリ
漆喰は濡れに弱いですよね?💦
だったら後々のこと考えると値段張ってもタイルにすることをお勧めします!
横の収納そこまで大きくなくていいのなら、洗面側収納側それぞれちょっとずつ取って壁内収納作るので良いかもですね☺️
写真が我が家の洗面、幅1200です。このくらいの幅感です。
一人で使うには結構ゆったりしてますが、例えば2人横に並んで使うのを想定するならこれでも結構いっぱいいっぱいなので、これ以上小さくはしたくないかな、と言った具合ですねー🤔
はじめてのママリ🔰
漆喰は水回りに向かないと思うので指定しなければ板張りになると思います。
やはり1200あると素敵ですね☺
造作だとこのぐらいの幅あるといいですね☆
洗面器も写真のような感じで片方に寄せてますか?
ママリ
板張りで、やっぱり水羽が気になるなら後からタイルDIYとか、変更の余地残しておくのもいいかもですね✨
上に載せた写真、自宅を撮ったものなので見たまんまです!右側に洗面ボウル寄せてます☺️
はじめてのママリ🔰
ご自宅なんですね!!
素敵です☺
無垢なのでDIYもちょっと怖いなと思ってます笑
そこあたりも含めて一度大工さんに相談してみます★