※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このみんちゃん
お金・保険

育児休業給付金の申請条件について相談です。週20時間働いている中、休みが多い状況が続いています。申請可能でしょうか?

【雇用保険と育児休業給付金について】

【雇用保険と育児休業給付金について】

9時〜13時の週5勤務のギリギリ週20時間です。
下記の場合、育児休業給付金の申請は不可能でしょうか?


◎令和4年1月下旬、三男の育休が明け職場復帰

○1.4.5.8月
→コロナにより次男の幼稚園と三男の保育園が休園となり、やむを得ずまとまって休むことが月1回はあった(れんらくアプリに休園のお知らせが残っている)
+‪8月 長男次男、私がコロナ陽性となり10日間自宅療養

※2.3.6.7月は月80時間労働クリア

○9〜10月→コロナ明け8月下旬に妊娠発覚し、吐き悪阻で休養

○11〜令和5年2月→妊婦健診や子どもの参観に加えて、三男の手足口病、突発性発疹、長男の胃腸炎、自分の妊娠後期の出血で数日休み
※11月60時間、12月52時間、1月52時間、2月48時間

◎3月産休、4月第4子出産

コメント

はじめてのママリ🔰

ひと月にどれだけ勤務日があるかしか見られないですよ!
80時間超えているかは関係ないです。

  • このみんちゃん

    このみんちゃん

    コメントありがとうございます!
    3人目の育休明けから1年ぐらいしか働かずに産休に入っていますがトータルで6年程務めているので11日以上を12ヶ月という条件はクリアしてます🙆‍♀️
    なぜかうちの職場は自分で育児休業給付金を申請するスタイルなので昨日ハローワークに行ったのですが勤務日数の割に給料が少ないから勤務時間の分かる書類持って来て、と帰されました💦そもそも雇用保険に入る条件も満たしてないのでは、という感じで言われました💦

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

産休入り日はいつになるんでしょうか?、

例えば2024.3.1から産休だった場合、2022.3.1〜2024.2.29で確認します。月80h労働ってのも暦や会社の締め日でなく産休入りを起算にします。なのでこれだけの情報だとなんとも言えないです🤢😥

  • このみんちゃん

    このみんちゃん

    産休は3月4日から入りました!
    また、今の職場では3人目の育休入れて6年ほど勤めています😌
    復帰してから1年ぐらいしか働かず今回産休に入りましたが6年程在籍してるのでそこは問題ないと職場には言われました。
    なぜかうちの職場は自分で育児休業給付金の申請に行くスタイルなので昨日ハローワークへ行ったのですが、勤務日数の割に給料が少ない、勤務時間の分かるものを持って来て、と帰されました💦そもそも雇用保険に入る条件を満たしてないんじゃないか、という感じで言われました💦

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険って毎月の給料から引かれてましたか??

    ご自身で手続きするんですね。

    2023.3.4〜であれば2021.3.4〜2023.3.3ですね。この間に息子さんの産休育休期間があるので遡ります。遡った先で2020.5.4?くらいですかね🤔

    2020.5.4〜2023.3.3で条件満たしていたら大丈夫です!

    • 8月26日
  • このみんちゃん

    このみんちゃん

    すみません😭間違えて下に返事してしまいました💦💦💦

    • 8月26日
このみんちゃん

丸々悪阻で休んでた9月は処遇改善手当という介護や保育の職種に出る手当から雇用保険の分が引かれてましたが10月分は給料が0だったので引かれてません💦それ以外は勤め始めからずっと給料から引かれてます!