※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診前で、子供の発語が少ないが理解は進んでいる。遅れているか心配。普通でしょうか?

もうすぐ1歳半検診があります。
発語について、うちの子は微妙なので先輩ママさん達教えてください。

言葉の理解は出来てることが多いです。
例えば、お風呂行こか→お風呂場に行く、ゴミぽいして→ゴミ箱に捨てれる、流しに入れてきて→シンクの中に食器を入れる、洗濯カゴに入れてきて→入れれる、買い物行こか→先に玄関で座って待機、散歩行こか→帽子をかぶる、牛乳飲む?と聞いて欲しかったら冷蔵庫の前で待機する、座って飲もうかと言うと座ってくれる、等。
おしっこ、うんちが出たらオムツをポンポンして「コレ?コレ?」と言ってくれます。

でも発語は少なく「よいしょ」「おいち(美味しい)」「おいし(おやすみ)」「はい!(何か欲しい時は手をあげて)」くらいです。「これ?(これなに?)」くらいしか言えません。
あと夫も私のことも自分のことも全員「パパ」です。

普通でしょうか?
少し遅れてますか?

正直な意見お願いします。

コメント

🫶🏻

普通だと思いました☺️

ままり

早い方ではないかもしれませんが、遅れているとも思いません😊全然心配いらない印象です!

June🌷

平均的だと思います☺️

ママリさん

1歳半の娘、そんなに指示通らないです!笑
発語は同じくらいあって、うちの場合、みんな「ママ」です😂w