※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方は、ベビー用品を準備する時期について相談中です。経産婦さんは準備時期についてのオススメを教えてください。

【初マタのベビー用品の準備時期について】

初マタの時って何週頃からベビー用品揃え始めましたか?👶🏻🤍

経産婦さんは仕様も分かってるし準備遅くても平気かな~と思うのですが、初めてだと分からないことだらけで準備にも時間がかかりそうで😞

切迫で入院とかなった時に備えてそろそろ準備し始めるか、引越しを控えてるので終わったあとの26週から始めるか……

場所も取りそうだし、最初は30週からでいいか!なんて思っていましたが、最近ちょっとだけ心配になってきました😂

皆さんのオススメの準備時期ありましたら教えてください✨️

コメント

はじめてのママリ🔰

引越し控えてるなら終わったあとにしますー!
私は30週くらいから一気にやりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30週でも間に合うんですね😳
    引越し終わったあとに徐々に始めようかな~と思います!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう産まれても大丈夫な時からじゃないと万が一があった時に悲しすぎてやる気が起きず…
    今は通販もあるし、なんとかなりますよ!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥲
    私自身初期流産を経験してるので、産まれるまで何があるかなんて分からないのもあって、早くから揃えるのに抵抗はあります😭
    なので最低限だけ買っておいて、あとは目星つけて後から通販でも余裕で間に合いそうですよね✨️

    • 8月26日
ほし

1人目の時は性別分かってから
揃えればいいかーと
呑気に思っていましたが
28週で即入院となり
2ヶ月入院していたので
退院しても入院の繰り返し、、。
オムツやおしりふき
哺乳瓶、ミルク、ミルトン
新生児の洋服は母が
揃えてくれました😭
今回は2人目ですが
性別が分かった時点で
揃えようかなと思います。
上の子とは季節が真逆で
何もかも準備しないといけないので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり何があるか分からないのが怖いですよね😣
    私が28週で入院になったら旦那は絶対に揃えられないので、私も実母になりそうです😞
    引越し終わった時が26週なので、それまでに目星つけておいて揃え始める感じにしようかなと思います🥹

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

29wですが、少しずつ買うものをAmazonでピックアップしてます!
何があるかわからないので、産まれたら注文して夫に受け取ってもらい準備する予定です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自分が納得いくの探しておいて、入院とかもしもの時は注文するだけくらいにしておくの1番いいですね!!☺️
    うちの旦那に受け取ってもらうだけならできそうなので、ピックアップだけし始めようかなと思います😂

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

性別わかってから揃え始めましたよー✨
調べたりするのは、早めからしてました!いざ揃え終わったのはつい最近です🤣

ただ言われてる様に何があるかわからないので早めに揃えておくのはいいと思います!

私はまず、場所をとらない小物類から揃えて、チャイルドシートや抱っこ紐など大物はある程度試着や実物見て、妊娠後期でネットで揃えました!

入院したとしても早めに実物見て試着したりして確認してると、後はネットでポチッとして旦那さんにお任せでも大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠分かった時から楽しみで調べるのはずっとしてたんですけど、何一つベビー用品は買ってなくて😂

    本当に少しの肌着とかガーゼ、おくるみ1枚とかそういう最低限から揃えるのもありですね!😳

    確かにチャイルドシートは退院と同時に必要ですし、見ておいた方が良さそうですね🤔💭

    めちゃくちゃ参考になりますー!ありがとうございます💗

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最低限あれば逆に産まれてからでもどうにでもなる!と良く周りから言われてました🥺

    最低限が何か全くわかんなかったですが🥺

    結局揃え始めると可愛いすぎて肌着、買いすぎちゃいました🤣笑
    赤ちゃんの服なども赤ちゃん用の洗剤で先に水通ししたりしとかないといけないので、肌着類を1番に揃えました✨

    あとは産院から退院時にプレゼントしてもらえるものあれば先に買わずに、退院後に揃えてもよさそうです😊

    赤ちゃん楽しみですね👶❤️❤️

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!!最低限てなんだよって思ってました😂

    たしかに水通しの事考えると、洗剤と肌着類、帰ってきてすぐ寝かせる寝具とかですかね?🥹

    産院のプレゼントはミルクとかの消耗品らしいので、日用品は揃えとかなきゃな~って感じです😫

    本当に楽しみ反面やること多すぎて大変ですが、これも今だけの醍醐味ですよね🥰

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!寝具は私もギリギリですがこの前購入しました!
    哺乳瓶とかもこの前で笑

    そうですね!初マタ同士無駄なもの楽しみながら買いつつがんばってそろえていきましょう🤣❤️笑

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

初マタです!
私は妊娠7ヶ月頃からゆっくり準備しました😊🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月からならゆとり持って準備できそうですね☺️
    もうだいぶ揃った感じですか?🥺

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうほぼ揃いました!
    でもまだ足りないものあるんじゃないか、、って不安です😅笑

    • 8月27日
deleted user

細々したものは6ヶ月位から初めて、大きいものは旦那さんと下見だけして8ヶ月頃に私の両親と買いにいきました。
引越し終わって少し落ち着いてからでいいと思います。
ついでに入院準備もしたほうが後々めんどくさくなくていいです( ˘•ω•˘ )
後回しにしすぎて臨月入って準備しちゃいましたから笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着類やガーゼとか少し見始めても良さそうですよね🥹
    大きいものは抱っこ紐とチャイルドシートは目星付いていて、後から買うか~みたいな感じにしてます!
    入院準備のこと何も考えてませんでした…………😰
    赤ちゃんの準備より入院準備しなきゃやん!の気持ちも芽生えました😂
    参考になりすぎますありがとうございます🥺💗

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下にコメントしてしまいました…

    • 8月26日
deleted user

水通しもあるので遅くなりすぎずで準備したほうがいいですね!意外と水通しするもの多いです( ˘•ω•˘ )
自分のものほどやるのめんどくさいです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水通しって案外多いんですね😰
    ちょっとずつ買ってちょっとずつ洗って……ってしたいので、明日少し見てこようかなと思います😊
    自分のもの本当にめんどくさすぎますよね…
    やるかー!!って気分の今のうちに入院陣痛バッグまで済ませたいです😂😂

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    布団のカバーや敷パットとかおくるみ、赤ちゃん用のバスタオルもろもろと結構あります。あとチャイルドシートののけて洗えるものは洗わないとです( ˘•ω•˘ )
    やる気あるうちにやっておくのが身の為です笑

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいです先輩ママさん最高です😭
    旦那に見せながら話したところ、1人じゃ絶対に買って揃えて水通しして……なんてパニックだから早めにやろうと言われました😂😂😂
    とりあえず水通しするものから揃えることにします!!!!!

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早めにやるに越したことないです!お腹がもっと大きくなれば動くのしんどいです( ˘•ω•˘ )
    臨月にはチャイルドシートも付けとかないといけないですし…
    チャイルドシートつけるの大変ですしね…もちろん旦那にやらせましたが笑

    • 8月27日