※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヵ月の男の子のミルク量が安定せず、自分で調整して飲んでいる状況です。180mlを飲んだり160mlを飲んだりしており、そのやり方で問題ないか相談しています。ミルクは2〜3時間おきに7回飲んでいます。

あと三日で2ヵ月の男の子がいます。
3000で産まれて1ヶ月検診で4キロでした。
ミルクを160飲ましていましたが、
1時間半とかで泣いてしまうので、
180に増やしましたが、
180飲むときと飲まないときバラバラです。
なので180作って
160で寝るときもあれば、170で寝るときもあります。自分で調整して飲んでいるみたいです。
もったいない気もしますが、

ミルクの量がまだ安定してないので
そのやり方でいいんでしょうか?
ミルクは二時間~三時間おき7回です。

コメント

ままり

1時間半だと間隔が短いので赤ちゃんの胃に負担かかっちゃうかなと思いました🤔
泣いてる理由がミルクだけでなく、オムツや気温湿度、抱っこして欲しい、眠いけど寝れないとかいろいろあるので、どうしても泣き止まない時にミルクの方がいいかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    1時間半は短いので二時間半~3時間なるべく伸ばすようにしてます。
    ミルクの量はどうでしょうか?
    160~180トータル量1000越えてます、助産師に大丈夫といわれてます!

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    それくらいならあげちゃってます☺️
    3000で生まれてますしミルクの量もそのままでいいのかなと思います!
    先生によっては飲ませすぎって言う人もいますが、うちの子も大きく生まれたので沢山飲ませてました😊

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❤️
    様子みていこうとおもいます✨

    • 8月26日