※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
ココロ・悩み

子供が多動で悩んでいます。ADHDの可能性もあるが、病院での相談では理解されず、落ち着きがなく親失格感も。育て方について相談したい。

【多動の子育てに悩んでいます】

多動について
ADHDなのかも知れません。何度も検診の時助産師さんや保健師さんや病院の先生に相談しても園に入ってないから集団行動してないし分からない、大丈夫多動ならもっと目立つからと言われます。しかしほんとに落ち着きないし発達少し遅れてるし全く寝てる時以外座らないしひたすら喋ってるか走り回ってるかイタズラしてるか。大人しくすること、座ること、集中すること出来ずお店では手を振りほどいて迷子、走り回る、道路に飛び出す、周りを見ない、ほんとに1秒も目を離せずトイレにも行けない状態です。トイレに行けば勝手に玄関の鍵開けて出て行ったり内側からしか開けられない部屋のドアの鍵閉めて閉じこもって大事件になったり。人の家でも勝手に走り回りダメと言っても人の家のドア勝手な開けたり猫の水零したり…。周りの人には落ち着きがない、親の躾が悪いだと沢山言われてきました。夜泣きも酷く睡眠時間も2時間程度だし全く言う事聞かないししつこいし何度も同じ言葉繰り返してイライラするし。すぐ泣くし。周りの子がいい子すぎて我が子を見られるのが恥ずかしくなります。親失格なのかも知れません。もう限界です。多動っ子の付き合い方が分かりません。どうしたらうまく育てられますか

コメント

🍠

多動っぽいですね!うちの息子も多動です!ほんと寝てる時以外落ち着きないです!
ドアの鍵閉められるのも分かります!!!

ままり

うまく育てるのは難しいと思った方が楽かもしれません。
こういうと良くないかもしれないけど、そもそも普通じゃない子をうまく育てるというのが不可能に近いと思ったんですよね。
うち数年前に上の子グレー、旦那がADHD、下の子はADHD傾向があるとわかりました。
元保育士ですがどれだけ教えても本人たちがしっかり覚えてくれること、やってくれることって少ないんです。何回言っても何度怒鳴っても。
だから完璧にするのは諦めて、最低限できるようにルーティンを作るところから始めました。
今も普通の子と比べたら幼いし、下の子なんかは落ち着きなさすぎてどこにも連れて行きたくないくらい落ち着きないしわがままでイライラすること多いですよ😂
この子達もうまく育てるのは私には無理です。世に出て最低限のことはできるように、会社で仕事ができなければ障害枠でも良いから働けたら良いかなと思ってます!
ママの躾の問題でもないですよ。
私もそう思って子供を外に出すのが嫌な時期がありました。
グレーだと言われてホッとした自分もいましたもんね。
発達検査というものがありますので、その月齢なら受けられると思います。
下は1歳半過ぎに受け、2歳過ぎには訓練を開始しました。
3歳前なら検査もできるし訓練開始もできるはずです。