※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに麦茶を与えることについて、授乳や水分補給について相談です。外出後の水分補給や湿疹の対応で授乳が忙しいため、麦茶に変えることができれば楽になるか悩んでいます。麦茶は1ヶ月から飲めると聞いていますが、皆さんはどうしていますか?

【生後1ヶ月の赤ちゃんに麦茶を与えることについて】

生後1ヶ月の水分補給(麦茶)について🫖

完母で育てているのですが、授乳間隔がまだ一定ではないので、沐浴したかったのにおっぱいくれと泣かれたりしたら授乳して、沐浴して、水分補給のために授乳して、、、 となんだか乳が忙しいです。笑

少しずつ朝散歩も始めたのですが、まだ外は暑く散歩のあとに水分補給させてあげたいので授乳をしています。

今首周りなどに湿疹ができているので、沐浴を朝と夜の2回しているのですが、朝散歩→沐浴の流れで水分補給の授乳と思うと、散歩→授乳→沐浴→授乳 となってしまいます😳

どこかの授乳を麦茶に変えられたら少し気持ちも楽なんですが、、、

生後1ヶ月から飲める麦茶があるようなんですが、ママリを見てると1ヶ月から飲ませてる人少ないのかな〜なんて思ったので、皆様どうされてるか教えてください!
夏なので飲んでもいいよ〜や、できれば母乳がいいよ〜 などなど、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は普通に授乳でいいですよ。わざわざ麦茶飲ませる必要ないです。

はじめてのママリ🔰

完母はそれが普通ですね。
麦茶飲ませて母乳の飲み悪くなったりしたら嫌じゃないですか?

ハチ

乳忙しいですよね!
私も一日中飲ませています🤣
麦茶は不要かと思います!

🔰

麦茶飲ませるくらいならミルク作って飲ませたらいいのでは??🤔
栄養もあるし水分も取れるし、授乳も休めるし。

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございました!!

完母というのはそういうものですね!!
頑張ります☺️⭐️