
小さなうどん屋での出来事について、隣の家族が料理の提供に不満を持ち、店員に対して怒っていた様子がありました。家族は料理を待つ間、特に子供について考慮されていないと感じ、周囲の雰囲気に影響を受けて落ち着いて食事ができなかったとのことです。
今日の昼の出来事
個人の小さなうどん屋さんに行ってたら隣の席の家族(夫婦、男児5歳くらい、祖母)の母親が店員さんにブチ切れ
👩「30分も待ってるんですけどまだですか!?💢」
料理1つ目が到着
👩「取り皿とかください」
たぶん次の料理がもうすぐできるので準備して待ってた様子
👩「ちょっと、取り皿くださいよ💢不思議そうな顔しないでください💢×2」
店『すみません』
席から立ち上がって言いに行ってたのでその場で貰って、席に着く頃に2人目の料理が到着
それから全員分のが来て食事も終わる
👩が代表してお会計
店『〜〇〇円です。お料理おそくなってしまい申し訳ありません』
👩「はい。もうちょっと早く来たらよかったなー。もう少し子供のこと考えてくださいよ。」
店『すみません』
みたいな感じで結構胸糞でした
ほんとに個人の家族経営の店で、2人がけテーブル5席、座敷3席の小さいお店です。
店内も満席で待ちも何組もいました。
私たちより先にその家族は座ってたので30分も40分も待ってたのかはわかりませんが、
「うどんの提供には茹でるだけで15分かかります」
と書いてありますし、
あちらの家族が頼んでいたのもランチメニューじゃなく、バラバラのメニューで冷やし中華、天ぷらうどん、ランチなどでした。
うちも飲食店でしかも麺屋やってるのでわかるのですが、座れたからと言ってそこから10分以内に出るとは限らないです。チェーン店と違って、先に茹でてある訳では無いですし。
旦那とたぶん👩側の祖母はずっと話してて、旦那も祖母も別に全然怒ってなかったですし、瓶ビールも3.4本飲んでずっと喋ってました。
息子も5歳くらいだけど別に暴れてたわけでもなかったです。
うちの寝返りしてる娘に対しては「赤ちゃんかわいいね〜♡」って言われてなんか差が怖かったです。笑
店員さんに優しくできないのなんでですかねー。
子供のこと考えて欲しいなーとかって言っても別に平等だと思いますし。子供メニューがあるわけでもなかったですし。。。
なんかそちらに気が散って落ち着いてご飯食べられなかったです😩
- ル(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

なち
その状況を家族誰もおかしいと思って注意しないのがヤバいですね😱
そんな言われ方したら、すみません<可哀想面倒って印象が勝つのに残念な人だなと思います😭
近くにその人のママ友でも上司でもいてくれー!って思います😂笑

ゆうか
店員さんに態度が悪いのってその人の器の大きさが見えますよね…
子どもに早く食べさせてあげたかったのでしょうか…🥺
-
ル
本当に😩
そんな怒ったって絶対いいことないと思うんですけどねー😮💨
食べさせてあげたいのはわかりますけど、それならチェーン店に行くor開店1番目に行けば早いのにと思います😮💨😮💨
おとなしく待たせるのも躾だと私は思います😵💫- 18時間前

はじめてのママリ🔰
たまたまふらっと入ったお店で時間がかかるの知らなかった感じなんですかね🤔
言い方はどうかと思いますがうどんで30分出てこなかったらどうなってるの?まだ?忘れられてる?と不安にはなります🥲
もっと普通に聞いてれば印象は悪くないんですけど災難でしたね😭
ル
本当に😮💨
いつもいろんなお店でやってるんですかねー😮💨
誰か現れてスカッとシーンが欲しかったです😂😂