※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目問題👶🏻私は子供は一人でいいと思っていますが、旦那は2人目がほし…

2人目問題👶🏻

私は子供は一人でいいと思っていますが、
旦那は2人目がほしいと言っています。

私が一人でいい理由は、妊娠出産が大変だったし、一人っ子の方が金銭的余裕ができる、兄弟がいても不仲になる場合もあるし、自分に2人育てられるキャパがあるか心配だからです。
それに対しで旦那は、旦那の周りの一人っ子はやや問題ありが多い為(空気が読めない、わがまま等)、我が子もそうならないか心配とのことです。
また、兄弟がいると遊べたり助けあえたり、兄弟がいる楽しさがあると。

一人っ子にした、または2人目を作ろうと思ったのは何故か教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

1人でいいと思ってたけど夫が3人絶対欲しい!だったので3人産みました😂私の人生計画だだ崩れです(笑)

自分自身が10年ほど一人っ子でここから兄弟増えて現在4人兄弟です😂

どちらも善し悪しあると思いますよ🎀
一人っ子でも性格に難アリな子もいますし私とか性格難ありですがこれは一人っ子だったから?それとも兄弟がいるから、、、?みたいな🤣完全に産まれ持ったものだと思ってます(笑)

なんせ私はキャパがないので1人で手1杯。出産も壮絶で二度と産みたくない。産後は鬱になりもう死にたい。でした😔

何度も話し合って意見擦り合わせて子供の人数以外の部分は全て夫が妥協するかわりに子供の人数だけは私が妥協するような形になりました(笑)子供たちに対しては産まれてきてくれてありがとう🩷だけど夫に対しては3人も産んでやった、です。(笑)

今となっては、ですが子供たちが仲良く遊んでる姿、喧嘩してる姿をみて産んでよかったなぁと思えます😊金銭面は何とかします。(笑)

一人っ子の時は一緒に遊ぶ対象はママだし何してもママ。だけど兄弟がいると年が近ければ一緒に楽しく遊べるのでわざわざ友達誘わなくても兄弟間で解決できるのでお庭プールとかもめちゃくちゃ楽しそうです😆

結局のところ一人っ子でも兄弟がいてもだからどうってことはないし大きくなってからはないものねだりだと思うので一人っ子なら兄弟ほしかった、だし兄弟いればいらなかったやら妹弟だけなら兄が姉が欲しかったとか言い出します(笑)
産みたいと思えるかどうかの母親の気持ち次第かなと思います🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    お子さん3人いらっしゃるんですね!すごいです✨
    私は妊娠出産、新生児期のお世話を思い出すと、2人目なんて絶対無理!って今は思ってしまいますが、確かに兄弟がいた方が一緒に遊べたり、楽しいことや学べることが多い気がしますね!
    2人目のことはゆっくり考えて、旦那ともしっかり話し合おうと思います!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😞私も1人目でほんと二度と産まない絶対に無理!!って思いました😂

    1人目は緊急帝王切開だし2人目は妊娠中は意識失って倒れるし重度妊娠悪阻で死んだ方がマシだと思ったし下から産んだけど出血多量と子宮頸管裂傷で死にかけるしで3人目次こそ妊娠中か出産時に死ぬんじゃないかと思いました😞
    が、3人目つわりもなければ出産もスムーズでした🤣🤣全員こうであれ。(笑)

    親的には子供は2人以上いてくれたほうが楽かなと思います💓金銭面と体力面は大変だけど精神面は楽です😂

    あとはこれは実母が言っていた事なのですが
    私が一人っ子歴長くてどうしても妹が弟を作ってあげたかった。それは母が死んだ時に同じ立場で同じように悲しんで支え合える人間は世の中で兄弟だけだと思うから。っていってました😊そんな視点もあるみたいです😊

    やっぱり妊娠出産において負担は全面女側に来てしまうのでよく話し合って納得のいく答えが出ますように🩷

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私自身、妹がいて良かったと思ってるので結婚してすぐは最低2人、出来れば3人と思ってました!

でも悪阻が酷くて妊娠中が辛過ぎたので2人で終わりです。
旦那は今でも3人目欲しそうですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も姉がいてよかったと思ってはいるのですが、悪阻と出産が辛すぎて😢
    男は痛い思いしないで親になれていいなっ思うし、2人目ほしいとか簡単に言うな!って感じです😂

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどい思いしない男にもう1人欲しいなんて決める権利ないと思ってます🤣

    • 8月28日
♡Mママ子♡

まだ7ヶ月なら中々考えれないですよね💦
結局大変なのも痛いのもしんどいのも女性ですし。
私も自分のキャパを客観的に見れてたので2人目は歳をあけました!
結構周りに上の子可愛くない症候群とかいってまだ3歳や2歳の上の子にきつくあたってる知り合いとか見てたので絶対そうなりたくなくて🥲

私は不安を話して結局妊活を年単位で伸ばしました。
上の子がある程度大きくなったのと入園の目処がたち自分にも余裕が出てきたのが大きかったです😊
あと長男が新生児の時から夫1人に育児してもらう機会も作って夜間の夜泣きやミルク対応など夫が育児の戦力になるのを年単位で確認出来たのも大きかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!上の子可愛くない症候群ってあるんですね😢それは悲しすぎます。
    確かにまだ子供が7ヶ月なので、2人目考える余裕がないです。それに対して旦那は痛い思いしないが為にすぐ考えられるのかもしれませんね😤
    2人目についてはゆっくり考えて、旦那ともしっかり話そうと思います!

    • 8月28日
ママリ

私も産後は一人って子でいい、というか二人目なんて無理面倒見きれない!と思ってました
でも子が一歳半ぐらいになると少し余裕が出てきて、もう一人いても自分のキャパは大丈夫かな?と思ったので妊活始めました。

金銭的な理由もあるし、なにより産むのはお母さんなので、
ママリさんの気持ち優先だと思います。
一人っ子がわがままって言われがちですが、そうじゃない人もたくさんいるし、むしろ大家族の末っ子の方が甘やかされてヤンチャだったり……家によってさまざまだと思います。

omochi

長男が4歳になり、トイレ1人でできる、意思疎通ができる、赤ちゃんに興味が出てきたことがあったからです☺️

私のキャパがなさすぎて、歳の差がないとむりでした😂😂

ぽんた

私もキャパ的に無理だから1人っ子って思ってました。
でも段々と家で見てる時に子供の相手ずーっと私がしないといけないのも大変だなあと思うようになり…
歳の近い子供がいればきっと幼いうちから2人で遊んでくれるのでは?と思うようになったので産むことにしました!

ママリ

私もまだ子どもが2歳になる前はまだ2人目いらないと思っていました。つわりが酷すぎてもう一度妊婦する余裕がなくて💦まだお子さん7ヶ月だから、より一層2人目がいらない思いが強いってのもあるのかと思います🤔
今年中に妊活する予定ですが、将来子ども同士が仲良くなれなくとも小さいうちは遊ぶだろうし2人がいてこそ学ぶ事もあるかな(物の譲り合いや人に優しくすることなど)と思うので、後はもう1人どんな子が産まれるのか見たいって思ったからです!

くーちゃん

結婚する前から夫と子どもは最低でも2人と決めていたので1人目産んでからすぐ2人目産みました😄
夫自身が一人っ子で両親が共働きで1人でずっと寂しかった、兄弟が欲しかったのに叶えてくれなかった、親の老後の介護問題(義父が脳梗塞で倒れたため)で1人しかいないから頼られっぱなし、などで自分と同じ思いはさせたくないとの事で今は子ども2人にしました🙌🏻
私はあと1人欲しいと思っていて年子は大変過ぎたので次は3〜4歳差にする予定です😊笑