
コメント

三姉妹まま
お腹が出るまでしていました。が、そのせいなのかは分かりませんが、ふたり目は切迫流産~切迫早産になりました。
現在の三人目は7wから既に切迫流産なので、今後は極力最小限の抱っこおんぶに控えるつもりです。

りっちゃんママ♡
いまだに抱っこ紐で抱っこする事ありますがお腹が出てきて大変ですし、抱っこ紐を使うとすぐ張ってしまうので妊娠後期になる頃にはやめた方がいいかもしれないです💦
-
あおぷ
コメントありがとうございます!
ついつい抱っこが動きやすくて
ダラダラ使ってしまいそうな気がするんですよね。。
でも張るの怖いですね💦
私も自分の体調見ながら適度に使っていこうと思います✨- 2月15日

退会ユーザー
妊娠分かってからやめました(^ ^)
今の妊娠の前に流産してその時はまだ大丈夫だろうと使ってて良くない結果になったので今回はやめました💦
代わりに家の中では昔ながらのおんぶ紐使って外出はベビーカーにしてます。
-
あおぷ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね〜😣
貴重なご経験談をありがとうございます。
おんぶいいですよね!
まだやったことないので色々と調べてみます✨- 2月15日

ジャンジャン🐻
6ヶ月で妊娠して、すぐにやめました。
そのかわり、歩くまでまだ時間がかかるので、腰ベルトないリュックタイプのおんぶしやすいの買いましたよ😊
おんぶかベビーカーのみです。
10ヶ月で歩き出し、11ヶ月で外を歩くようになってからは必ず手を繋ぐ約束をしながらなるべく歩かせました。手を繋がなければ帰るかベビーカーを徹底しました😅
-
あおぷ
コメントありがとうございます!
リュックタイプのおんぶしやすいもの、ですか!情報ありがとうございます😊
歩くようになったらなったでまた色々と大変になりますよね💦色々と対策を考えながらやっていこうと思います✨- 2月15日

みーこ◡̈♥︎
私は息子が8ヶ月の時に妊娠発覚したのですが、まだまだ抱っこマンだったのと悪阻も軽かったし…何より楽だったのでお腹の子が8ヶ月になるまでエルゴで前抱っこしていました\( ¨̮ )/
産婦人科でも待っている間にグズった時はエルゴを使ってあやしていましたが看護師さんからも先生からも特に何も言われませんでした。
ちなみに一度とんでもなくグズって私じゃないとダメだった時はお腹の上に乗せたまま一緒に内診台に上がりエコーをした事もありました(笑)
-
あおぷ
コメントありがとうございます!
8ヶ月まで抱っこ!すごい!!
産婦人科でも特に何も言われないんですね😲
抱っこで内診台に😂!!でも仕方ないですよね!私もそのうちそんな経験するかもしれないですね😆
自分の身体と話しながら無理ない程度に抱っこしていこうと思います✨- 2月15日
あおぷ
コメントありがとうございます!
お身体大丈夫ですか?😣
やっぱり少なからず抱っこは負担になりますよね💦
私も何があるかわからないので最小限にしようと思います!!
お身体大切にされてください✨