
子供の体調不良について神経質になっているか悩んでいます。
これは私の心が狭いですか?
初めての発熱で眠れず苦しそうに泣いている子供を見ているともやもやし消化しきれなかったので吐かせてほしいです。
私は実家住みで、先日妹が子供と遊びに来ました。
会ってみると妹の幼稚園の子供がすごい鼻水とくしゃみで
「熱はないから大丈夫ー」と。。。
もう合流してしまったし、両親も会えて嬉しそうにしていてそのまま実家へ
当然初めて見るうちの子供のおもちゃに大興奮で遊んでいて
うちの子も近くで遊びその間もくしゃみと鼻水がすごくて。
妹はその度「あららー」と鼻を拭きつつ遊ばせ続け、私ももちろん近くでくしゃみして鼻がどーっと出れば拭いてあげて。
今日の夕方私の子供が鼻水と39℃以上の発熱
妹の子供も発熱し今日病院へ行ったそうですが
私の子供の発熱に「突発じゃないかな?」と。。
いくら家族とはいえ、私は遊ぶ前に、体調の変化があるなら一言いうものでは?と思うのですが
くしゃみと鼻水がすごくても元気であれば気にせず相手には何も伝えず遊ばせますか?
両親も高齢なこともあり、そこもまた心配しないのかな?と思うのですが
両親へは妹から「万が一私の子供のせいだったらどうしようー」と連絡しており、親は責任を感じたんだなと慰めてましたが、どうにも腑に落ちず。。。
これは私が神経質になりすぎでしょうか?
今は私も鼻水、発熱し
なんだかやりきれないです。
- ななママ🔰
コメント

ぴ
いくら身内でも、一応こんな症状あるんだけどどうかな?と連絡しますかね🫠
全然神経質じゃないと思います!
私ももしそれやられたら怒っちゃうかも😇

はじめてのママリ🔰
人によりますね😅
姉はすごく自由なのでいってきません。💦
うつされると嫌なので一言ほしいですね
-
ななママ🔰
むしろ悪意がないのはこちらもなんて言っていいかわからなくなりますよね💦
私も事前に聞いていてそれでも会うことにしていたのならまた気持ちも違ったのかもしれませんが…
妹の場合は言うと断られるかもしれないからあえて言わなかった可能性もあるので、どちらにしても辛い思いするのは子供なのをもう少し考えて欲しいなぁと、もやもやしました😔
「うつされると嫌」
ほんとその言葉につきます🥺
コメントありがとうございます✨- 8月26日
ななママ🔰
夜遅くの質問に、お返事ありがとうございます!
そう言ってもらえてちょっと気持ちが落ち着きました🥹
そうですよね、私も立場が逆だったら一言事前に連絡します。
両親も「仕方がない、責任感じてかわいそう」というようなスタンスだった為私がおかしいのか…?と疑問でした。
無事に元気な赤ちゃん産まれますように♡
ありがとうございました✨