※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

育児でイライラしています。穏やかになるコツはありますか?上の子に求めすぎ、下の子は泣きやすいです。

おだやかな性格になりたい
心広く育児がしたいのに現実は真逆
ブチギレまくってます
なんでこんなにも怒れるのか自分でも謎です
が、本当に8割キレてます

穏やかになれるコツありますか、、、

上の子(4)はほとんど自分のことができるので求めすぎ
下の子(1)は赤ちゃんだと思ってるのでできなくて当然、イライラはしませんが最近すごい泣いてることが増えたのでそれは少しあああああああってなります

コメント

みん

めっちゃ分かります…
昔からイライラしやすく悩んできましたが育児をするようになって本当にやっかいな性格だなと改めて思います😢

私は客観的にみるようにして「あーイライラしてんなぁ自分」と思ったら一呼吸おく、一旦黙る、を心がけています😭(考えるより先に言葉にでちゃうタイプですが)

相手は子どもなので、嫌な思いはさせたくない、の一心です🤦‍♀️

  • ままり

    ままり

    自分の子が自分みたいな人に怒られてたら嫌ですもんね😣
    気をつけなきゃ😣

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

自分と他人との境界線がうまく引けない人はキレやすいと見たことがあります!!
どうしても自分が無意識に相手をコントロールしようとしてしまうけど、相手がそれとは違うことをするから怒ってしまう。みたいな感じでした🥺ままりさんの場合、自分がこう動いて欲しい思う事を子供たちがしてくれないからムキーーっっとなるんだと思います!!

でも多分みんなそんなもんです😂元々の性質もありますし!お子様が2人もいて常に穏やか〜〜に生活してる人見た事ないです🥺手がかからなくなってきたらきっと心にゆとりが出てきますよ😊

解決策でもないし論点ずれてたらすいません!

  • ままり

    ままり

    確かにその通りです😣
    コントロールしてるって嫌ですね。その気持ちもって接してきたいです😭

    まずは5割くらいに怒るのを減らしてこうと思います😱

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

命の母ホワイト🤱飲んでます⭐︎
笑 小さい子いたらイライラしやすいですよね😅 私も元々短気な方なのでサプリ使ってます。

  • ままり

    ままり

    サプリ飲むと落ち着いてますか?😅

    • 8月26日