※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

1ヶ月と1歳6ヶ月の子どもを1日ワンオペするのは大変ですか?育休中の旦那がバイトをしようと言ってきて、自分には無理だと感じています。他の子どもを育てている人もいるけど、自分にはまだ余裕がないと感じています。

生後1ヶ月の子と1歳6ヶ月の子を1日ワンオペってしんどくないですか?

今は新生児と1歳5ヶ月で旦那が2ヶ月育休をとってくれています。
上の子は平日に短時間で保育園に行っています。
今日旦那がふと「9月にバイト(土か日)いれていい?」と言ってきました。
今まで副業としてバイトしていたところです。
旦那曰く、バイトの登録をしているので月1でも行っておいたほうが良いとのことでした。
でも育休中だし、副業でバイトしないといけないほどお金に困っているわけではないし「イヤだよ。ダメだよ」と言いました。
「じゃあせめて10月はいい?」と聞かれたんですがいいとは言えませんでした。

2人や3人、それ以上の子どもさんをワンオペで育児されている人がたくさんいることはわかっています。
でも私のキャパ的に無理というかまだ余裕はありません💦
どちらかというと上の子に手がかかりませんか?
上の子がどんな感じになってどのくらい大変なのか、下の子も授乳したりしながら上の子と遊んだりごはんあげたり寝かしつけたりの想像ができないです。

旦那の育休が終わって職場復帰となったらやらないといけないなと覚悟していますが副業までされるとちょっとしんどいなと思ってしまうのは私だけですかね?😅
働いてくれるだけありがたいって思ったほうがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃワンオペしんどいです😂
上の子がイヤイヤ期もあり、もう同時に泣いたりしたら大変だしやっぱりお風呂とかご飯が大変です…
旦那さんが働いてお金を稼いでくれるのはありがたいですがせめて育休の間は家で育児して欲しいです!!!
私なら2人目が落ち着くまでは副業辞めて欲しいって言っちゃいます!

ななこ

しんどいですよね💦
ワンオペされているんでしょうか?
毎日お疲れ様です!

そうなんですよね…
うちも上の子がイヤイヤ期に入りかけで私だけにはワガママ言うのでなおさらしんどくなりそうです😱
副業やめてほしいって言ったんですが「じゃあいつからならいいの?」と言われてしまいました💧
確かにどんどんイヤイヤ期ひどくなるだろうし、でもいつからならいいかなんて分からなくて💦💦

はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月育休は取ってもらいそこからワンオペです!

旦那さんはなぜそんなに副業したいのでしょうか???