※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうこ
ココロ・悩み

1歳10ヶ月の理解力と水ジャーの行動について相談です。子どもがコップから水をジャーと机に出す行動に困っています。パパがイラついてしまい、子どもの理解力や行動について不安があります。

【1歳10ヶ月の理解力と水ジャーの行動について】

1歳10ヶ月ってどれくらい理解力あるのでしょうか?😩

うちの子コップで飲みたがるのですが、いらない時なのか飽きた時なのかわからないですがコップから水をジャーって机に出します。。。🫗

結構前からやってて、「アプだよ!だめよ!」って言い続けてます。まだ1歳だし、わからなくて当然と思ってましたが、いまだに話さないし。

たぶんかまって欲しいのもあるのかもしれないですが、パパが前からその行動にイラついてて、今日2回連続でジャーってしたら、パパがキレて。。

頭はたいて「いい加減にしろ」と言って別部屋に連れていって、泣いてしばらくしたら部屋に戻して、「なんでやったらダメってわかんないの?まだわかんない?話せないのはなんか障害あるのか?」って言ってて。

イヤイヤもあるから、わざとやって気をひいてんのかな?とも思いますが、1歳10ヶ月ってある程度わかってくるもんかな?どうかな?

上の子はあまり水ジャーはしないし、というか何回も続けてやるような事はなかったので。。

もうそういう行動させないようにするしかないですかね...

コメント

R mama

うちは傍についていられない時はこぼされたら嫌なのでコップでは出しません😊
かまってほしいというか遊びの一環としてやっちゃうだけだと思うのでこれは言い続けるしかないかと!

  • とうこ

    とうこ

    ですよね。。。
    嫌なら出さなきゃいいんですよね。。。てかそれしか円満な道は今はないというか😅

    遊びの一環なんですかね🤔なるほど。。

    • 8月25日
  • R mama

    R mama

    確かにやらせないとわからないことだと思うんですけど叩いたりするんだったらできない環境作りも大切かと。

    • 8月25日
みろこん

ある程度、やってはいけないことはもうわかる時期だと思います。
うちの子は気に入らないことがあると、やるフリはしますが私の顔色を見てやめます。
だめって言ったらやらないです。

  • とうこ

    とうこ

    やはりそうですかね🥺
    ダメと言うとニヤニヤしてそのままやってしまいます😓ホント手を焼いています。。。

    旦那は言ってわからないなら泣かせてでもわからせないとって感じなのですが、その段階は早いかなと思ってたんですが😭

    • 8月25日
  • みろこん

    みろこん

    親の反応を面白がってるんですかね🤔

    怖がらせて泣かせても意味ないですよ!
    何かに、子どもはなんで怒られてるかわからずに、ただ恐怖心が残るだけだと書いてありました。

    • 8月25日
  • とうこ

    とうこ

    お兄ちゃんの事もわざと頭叩いて追いかけられて結局お兄ちゃんにはたき返されて泣いてます。。
    顔見ながらやってますね😵‍💫

    旦那はちょっと考えが極端です😟言ってわからない事は体でわからせるしかないじゃん。とか言ってて。。。
    そうですよね、恐怖心しか残らないですよね。。

    • 8月25日
🌼

息子もよくやってます〜〜😮‍💨
最近コップからお皿とか水を移す?のにハマってるみたいです💦気持ちはわかるけど、、、まだ大きさ?とかうまく分かってなくて毎回びしょびしょです😔

ちなみにうちの息子も喋らないです〜!気長に待ちましょ😂💦

ちゃむ

うちもそばについてられない時はコップで出しません!コップ渡すとジャーとやられますよ💦
なので普段はミラクルカップ?使ってます!

うちの旦那もこぼすと叩きます😭

まい

うちの子もやってますよ!

保育園で、飲み切らなかったお水や麦茶は水道に流して、コップをしまうってのをやってるので、家でも飲み切らなかったやつをジャーってしてました😅

最近、キッチンに子供用の踏み台を用意したら、飲み切らなかったやつはキッチンに流すようになりました!

今までは家で流す場所が分からなくて、テーブルとか床にジャーってしちゃってたんだなって思いました☺️💦

はじめてのママリ🔰

同じ月齢です、
少し言葉は出てきましたが
コップから水はジャーって
やりますし
ダメ!と怒っても
同じこと繰り返します。
本当イラってしますよね😇😇😇