※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

【旦那の仕事への取り組みについて】旦那が仕事を休んだり早退してばか…

【旦那の仕事への取り組みについて】

旦那が仕事を休んだり早退してばかりです。

心が限界を迎えてしまい、相談させてください。
私の旦那は結婚する前から仕事のサボり癖や休み癖がありました。
本人も頑張るからと言っていて、子供が出来たら変わるかなぁと思い妊活し、今生後1ヶ月の娘がいます。 
しかし、妊娠がわかったタイミングで旦那は仕事を辞めました。
その後もまたなかなか仕事が見つからなかったため生活は私の給料だけでなんとかやってきました。
7月からようやく仕事が見つかりましたが週に1回〜2回は欠勤や早退をします。
理由は頭痛や吐き気、めまいなど。
外仕事のため熱中症の可能性も高いなぁと思い、最初は無理しないでねや、あんまり辛い時は相談してみたら?などと
比較的優しく伝えていました。
しかしあまりにも欠勤や早退が多く、最近あまり優しく接せなくなってきました。
具合悪いから早退したなどと聞くと、は?また?と思います。
子供もいて今まで旦那が働かなかった生活費を工面し続けたこともあり生活はカツカツです。
正直離婚も視野に入れて考えていますが、子供が小さいこともありまだ踏み切れません。
今日も早退して来たため電話で喧嘩になりました。
なんで具合悪くて辛いのにいつも怒るの?と。怒られるから明日から早退もしないし具合悪くても行く。もうほっといて。とキレながら電話を切られました。
わたしも大丈夫?ゆっくり休んでなどと言ってあげたいですが、産休育休中旦那の給料だけが頼りなのも事実です。
もうどうしたらいいでしょう。
メンタル崩壊しそうなので厳しいとお言葉は遠慮していただけると嬉しいです。

コメント

ひよこ

出産おめでとうございます🥰
本当は育児に専念したいですよね💦
毎日お疲れ様です☺️

旦那さんにそんなにしょっちゅう具合悪くなるなら一度大きい病院で診てもらおう!と提案されてみてはどうでしょうか?
そしてお互いの両親は頼れますか?
もし頼れるようなら親巻き込んだ方が大事になるので旦那さんにお灸すえるならお互いの両親挟むのも一つの案かなあと!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😢
    初めての子育てに頭がいっぱいなのに旦那のことも考えなきゃ行けなくてほんとおかしくなりそうで、、、
    早退した時に受診しなよと言っても行ってもしょうがないしお金ないから行かないと言われます。
    確かにお金が厳しいのは事実です、、、
    お互いの両親はもう巻き込み済みなんです。
    ただ義母がかなり頭のおかしな人で、私もお金ないです。と言いながら旦那には無責任に何かあったら帰っておいでね。と言っています。
    難しいですね、、、

    • 8月25日
  • ひよこ

    ひよこ

    お互いの両親巻き込んでそれですか...
    しかも義母が頭おかしいとなると😇
    もさおさんのご両親はなんと仰ってましたか?
    まだ産後すぐですし、頼れそうなら実家帰ったりする方がいいとは思いますが😭
    旦那さんに関しては改善の余地なさそうだなと思ってしまいました💦
    旦那さんと一緒に頑張っていくなら育休明け早めるしかないと思います😭😭

    • 8月25日
  • ママ

    ママ

    出産祝いもいただけない感じの義母です😳笑
    私の両親は旦那を責めることはまだせず、頑張るんだよと良い、生活費を工面してくれました。
    しかしもうこれで最後だよと前回言われています。
    やはり改善の余地ないですよね😭
    保活頑張って育休早めることを考えます😢
    ありがとうございます😭!

    • 8月25日
deleted user

分かります、体調不良がいくら本当でも頻度が高ければ仮病に思えたり、素直に心配できないですよね。私の旦那も転職してまだ1年経ってない中で、最近熱中症で早退とか休んだりするので最近はあまり素直に心配出来ません。最初は慣れてないから体調崩しやすいのかと思ってましたが今は休むばっかで給料のこととか、会社の人にどう思われてるのかなとかそんなことしか考えれません💦
しかも産後でホルモンとかでメンタルやられてるのに旦那さんのお仕事のことまで考えると余計にしんどくなりますよね😭
これからどうしようやっていけるのかなって不安になりますよね😥
私もそうなので、とりあえず私が仕事復帰して旦那が変わらないなら自分だけの給料でやってけるなら離婚も考えるかもしれないです💦
ただ、問題が給料だけでいいパパ良い旦那ならお金は2人の給料でどうにか頑張って、それでもダメなら離婚かなと思います😵
これからお金もかかるし離婚して旦那の給料が無いとやっぱ生活厳しくなっちゃうので🥺

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですよね😢
    最初は素直に心配していたのですが、あまりにも頻回でもう心配どころか給料や職場の人のことしか考えてられません、、、
    正直、「働かない」という点だけなんです問題なの😞
    それ以外は良いのですが、、、
    今すぐ離婚はやはりやめたほうがいいですよね!
    里帰りから帰ったら保活するので仕事復帰してみてから離婚のことは考えてみます!
    ありがとうございます😢

    • 8月25日
ミッフィ𖦊

はじめまして。
少し状況は違いますが似ているのでコメントさせてもらいます。

うちは旦那が昔仕事のストレスで
不眠症になりました。
そして、躁鬱という病気になり、
休職したり転職を繰り返してきました。

今も朝は病気のせいかわかりませんが起きられず、
午前中はサボることが多いです。

主さんは赤ちゃん産まれたばかりで
お金もかかるしメンタルもやられますよね。痛いほどわかります。
私も、主人がサボっているのを見ると
イライラしてきつくあたってしまいます。

ご主人は仕事のストレスにより
体に出てしまっている可能性もあるので、
一度心療内科をおすすめします。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    夜もよく眠れていて、ご飯も食べられているみたいなので
    心療内科の受診はまだいいかなと思っていました😭💭
    私が精神科の看護師で鬱の患者さんをたくさん看ているので
    鬱ではないかなとは思います🥲
    たぶん発達障害系なのかなと、、、
    お金のことが1番ストレスでイライラしてしまいます😣

    • 9月1日