
娘の便がコロコロで出にくい。離乳食進めるか悩む。医師に離乳食の影響指摘。様子見で10倍がゆとミルク推奨。小児科相談を考え中。周りの子の食事量に不安。
【離乳食のあげすぎで便がコロコロになっているのかについて】
娘の便の出が悪く病院に行きました。
なかなか便が出ないので3日に1回必ず綿棒でカンチョウをしているのですが、それでも出ない時があります。
便が出た時はコロコロの便がくっついて出てきている感じで、大人のうんちと変わりない感じです。
もうすぐ7ヶ月になりますし、保健師の方に食べることが好きなら離乳食も進めて2回食にしてもいいのではないかと言われ、2回食を始めようかと思っています。
ですが、今日の受診で離乳食のあげすぎでコロコロ便になっているのではないかと指摘をうけました。
そんなことあるのでしょうか?
10倍がゆを1口であとはミルクで栄養をあげ様子を見るようにと言われました。
お腹は張ってはいませんが、切れ痔みたいな感じになっているので少し気になっています。
小児科を変えてみてもらうべきなのか、ほんとに離乳食のあげすぎなのか…。
周りの子はお菓子も離乳食もとても食べていると聞くので、納得がいかなく…。
皆さんのお子さんはどうなのかな…。
- 新米ママ(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子も便秘や硬め💩になります💦
小児科で診てもらって先生いわく、女の子はなりやすいそうです!
お腹がぼっこり張ったり、苦しくて泣いたり、ミルク飲めなくなったり、そこまで行ったら心配だけど、ほとんどの場合は大丈夫だよ。と言われました!
うちは便秘になったら、りんごジュースか砂糖水で便を柔らかくしてます😁

はる
うちの子も便秘です
飲めるようになってからは酸化マグネシウムを毎日飲んでも便秘です
6ヶ月ぐらいだと、以前の小児科はマルツエキスのみでしたが、今の小児科だとグリセリン浣腸液もくれます
上の子は便秘で食欲が落ちていたようで、グリセリン浣腸するようになってから改善しました 肛門付近に硬いのがあると出ないようなので、浣腸液はとてもききます 給食も残しがちなので食べ過ぎはないです もっと早くから浣腸液をもらえるところに行けばよかったです
下の子はグリセリンは数回しかしたことがなく、出てない時はりんごピューレが劇的にききます
他の先生を受診してみるのもアリだと思います
-
新米ママ
そうなんですね💦
切れ痔になっているのなら可哀想だなと思い受診したのですが、娘に触れることもなく診察が終わり、離乳食の食べすぎて終わったのでモヤモヤしてしまい…- 8月25日
-
はる
力みすぎると少し切れますよね、、、
多分硬くて出しづらいんでしょうね
数回目からは診察なしですけど、初回からそれは不安ですよね
私はお腹触ってくれて、「詰まってるね。辛いでしょ。病院で浣腸して帰ろ」って、してくださった先生が1番頼もしかったです
食べ物だと りんご キウイ 乳酸菌が効いたので、離乳食の進み具合に合わせてあげてみると良いと思います
りんごは食物繊維のペクチンが効くそうなので、食べれるならすりおろしがオススメです
マルツエキスは糖液なので、安心してあげれるそうなので、便が硬いままならお医者に聞いてみてください- 8月25日
新米ママ
そうなんですね!!!
離乳食はどのくらいの量あげてますか?
私は10倍がゆを大さじ1.5と野菜系を大さじ1、果物を大さじ1ほどあげているのですが…。
ママリ
今は2回食でどっちも110〜130g食べてます😋
ミルクもしっかり飲んでます😅
離乳食始めてから便秘や硬め💩ですが、娘は元気なので量も増やして進めてます😅
今は💩出てなくて5日目です😅
新米ママ
そうなんですね!あまり気にしなくて良いんですかね…
ママリ
砂糖水やったことありますか?
新米ママ
したことないです!作り方教えてもらいたいです💦
ママリ
100ccの少し温かめの白湯に5g砂糖を入れて、混ぜる。
うちは1回で30mlくらいしか飲まないですが、そのくらいでいいそうです!
飲ませた日に出る時もあるし、出なければ次の日も飲ませてます!
2日飲ませて出なければ、1日空けて次の日飲ませてます!
りんごジュースもです😊
新米ママ
今日からやってみます!ありがとうございます😭🤍