※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

6時まで俺が息子(新生児)の対応するから寝ててと言った夫。4時前にたま…

すみません、愚痴です。
6時まで俺が息子(新生児)の対応するから寝ててと言った夫。
4時前にたまたま目が覚めたので様子を見に行ったら
両耳にイヤホンして爆睡してました。

多分私が起こしてなければミルクの時間もとっくに過ぎて6時まで寝ていたと思います。
まず両耳にイヤホンして寝てるって子供の変化に対応する気ないですよね。
アラーム掛けてたけどそれすら気付いてなかったし。

結局任せられないと思ったので早々に交代しました。
言葉だけでこの人信用できないなーと冷めてしまった…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんあるあるだと思います。
イヤホンつけていたり見ててとお願いしたら本人が隣で寝ていたりして全く子供の様子を見てくれなくて、
産まれたら男は変わるものじゃ無いの?と何度も思い、自分の気持ちを伝えると毎回喧嘩になり本人は改善する様子がなく、夜泣きなどの対応はもう任せていません.
所詮口だけだし、それなら、もう他のことをしてとお願いします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出産前からこういうあるあるエピソード見る度に「ないわ〜」と思っていましたが、まさか自分の夫もこのパターンだったとは…💦
    熱量の違いというか、そもそもの考え方が違うんですかね。
    期待し過ぎると余計イライラしそうなので私も他のことお願いしようと思います…

    • 4時間前
ママリ

もう完全にノイズキャンセルしてますね(´;ω;`)
起きる気ないのがバレバレ🥲🥲

うちは交代ではなかったですが私が先に起きて旦那を蹴っ飛ばして起こしてオムツかえろ!!って指示してその間にミルク作ってミルク旦那に渡して寝るってのをやってましたwwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありえないですよね😩

    毎回指示出すパターンですね!
    その方が心配事減って確実かもしれません😭

    • 3時間前