
派遣先から直接雇用か、派遣会社に無期雇用を依頼するか悩んでいます。条件は給料下げず、勤務時間継続です。どちらが良いでしょうか?
派遣に詳しい方、もしいたら教えていただきたいです。
事務職で派遣され、もうすぐ満期の3年になります。
ありがたいことに、派遣先より引き続き働いてほしいと打診されております。
選択肢としては、
①派遣会社に無期雇用にしていただき、今の派遣先へ継続して勤務。
②派遣先と直接雇用契約を結ぶ。
理由があって長くても残り2年しか継続の意向はなく、派遣先へもお伝えしてあります。
その場合①と②どちらが良いと思いますか?
希望は、
給料が今より下がらない
今の勤務時間を継続 です。
有給を引き継げたり、「派遣なので」といい意味で割り切れる無期雇用がいいなと思うのですが、
派遣先からしたら直接雇用にしたほうが派遣会社に支払う分がないし金額的にも安くメリットなのかなと
①と②どちらで返事をしたらいいか迷っております。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

naaco
条件が同じなら、私なら②がいいです🤔
無期雇用でも切られる可能性はあるので、直雇用のほうが安定して働けるかなと…。
ただ、派遣で居続けるメリットが大きいと感じられているなら、①でもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
2年後にはまた別の場所で働きたいということなら①の方がいいと思いますが、どちらも退職ということであれば②ですかね!

たけこ
あと2年働いたあとにまた別のところで働くつもりだったら、①の方が次の派遣先も紹介してもらえるのかなと思いました。
今の派遣先と継続もしないし、派遣会社も辞めるという感じなら、どちらでも良いのかなと思います。
時給もその他条件もまったく同じなら、有給休暇を引き継げる分、派遣社員のままの方がいいですかね🤔
コメント