※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が添い乳寝落ちや抱っこねんねでしか寝ない。放置以外のネントレ方法を知りたい。

ネントレについてです。もうすぐ8ヶ月の娘ですが、夜寝も昼寝もほぼ添い乳寝落ちか抱っこねんねでしか寝ません。そろそろさすがにネントレしたいと思っているのですが、大体の方法が泣いてても20-30分放置する方法で、何度か試したのですが5分くらいで私が根負けしてしまいます。放置以外のネントレの方法があれば...と思っているのですが、もしおすすめの方法あれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は添い乳はしてなかったので参考にならないかもですが、、

添い寝で腕枕しながら包み込んであげる感じでトントンしてたら寝るようになって
そこからだんだん腕枕なくしてトントンだけ〜って徐々にしてったら勝手に寝るようになりましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!腕枕はしたことがなかったので試してみようと思います!

    • 8月25日
ゆう

私も腕枕でトントンしてました!
包み込むように腕枕したりぎゅっとしてみたり。
とにかく意地でも抱っこはしなかったです笑
どの子も3日くらいで寝れるようになりました!
泣かれると辛いですよね🥲

はじめてのママリ

うちは添い乳はしてなくて夜中も必ず抱っこで授乳して、授乳したら私のベッドに座らせて私は背中向けて、私の背後で寝落ちするのを待つ方式にしてます!壁叩いたりして遊んでるうちに寝ます。
寝落ちしたらベビーベッドに移してます。3割くらい失敗しますが、ずっと抱っこより断然マシです。。