
幼稚園前の朝、子どもの過ごし方について相談です。登園まで2時間あり、ゲームをさせたくない。準備や朝食を抜いても1時間半余る。皆さんはどうしていますか?
【幼稚園前の朝時間、子どもの過ごし方について】
幼稚園前の朝時間、子どもは何してますかー?🥲
教えてください!
小学校入学に向けて起床時間を早めにしてるんですが、
今我が家は7時起床、9時登園です。
そうすると登園までに2時間もあって、
子どもはゲームとかやりたがるんですが
本当は登園前にゲームとかさせたくなくて…😭
(時間を決めてもキリのいいところで終われない時がある、園に行ってもゲームのことが気になってしまうなどの理由です)
準備や朝食を抜いても1時間半とかあるので、毎日過ごし方に迷ってます。
皆さんどう過ごしてますか?
なんでもいいので教えてもらえると嬉しいです🙇♀️
- 西園(7歳)

ママリ
おもちゃの部屋でおもちゃで遊んでいるか、塗り絵やお絵描き、折り紙などしてます!
あとはテレビでならYouTubeをOKにしていて、私のいいよの合図から私のタイミングまでです!
大体15分~30分で朝食や準備がはやく終われば長く見れるというルールにしてます🙌🏻

ままりーの
起床から家を出るまで2時間半くらいはあるんですが、YouTubeは30分、あとはおもちゃで遊ぶ時間です😊

退会ユーザー
我が家は6時起床、7時50分バスお迎えです🖐
朝は朝食食べて準備したあとはお絵描き、折り紙、デュプロしてます😊
テレビは家出るタイミングが分かるようにEテレがついてます☺️

退会ユーザー
上の子の時は、起きたら着替え、朝ごはん、歯磨きをしたら自由にしてました。
テレビ見たり、ぬいぐるみ遊んだり、
ゲームもするけど30分または支度の時間始まるまで、とかで。
Eテレつけておくので、おかいつ始まったらゲームはおしまい。着替え、荷物を廊下に置く、おもちゃ片付けなど動いてました。
コメント