※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後50日の双子で、ミルクの間隔がバラバラで夜間も起きることが辛いです。ミルクの量が足りているか心配で、成長すれば飲むのも上手になるでしょうか?将来が不安です。

生後50日の双子です。
片方が泣くと片方が吊られて泣き、ミルクの間隔も片方が1時間半〜2時間半とバラバラで1日ミルクとオムツ替えしてる気分です😢ミルクの量が足りて無いのかと思い増やしましたが途中で寝てしまいます。おまけに飲むのも遅いです。
もう少し成長すればミルク飲むのも上手になりますかね?夜間も1時間半とかで起きられて辛いです。1ヶ月半とか2ヶ月になれば多少は楽になりますか😭?先が見えなくて辛いです。

コメント

deleted user

毎日お疲れさまです。昼も夜も分からなくなりますよね…。
うちの双子の場合ですが、1人が泣いたら2人分用意しておいて、同じくらいの時間にミルクとオムツ替えを済ますようにしていました。
哺乳瓶のメーカーにもよると思いますが、私は母乳実感を使っていて、乳首のサイズを新生児サイズからアップすると同じ時間で飲む量が増えた覚えがあります。でも途中で寝ることもよくあり、飲んで寝てほしいのにもどかしいですよね🥲
なんとなくリズムが掴めたのが2〜3ヶ月だったと思います。
渦中のときはいつまで続くんだろうと不安だと思いますが、気持ちを適度に吐き出してくださいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同時にミルクとオムツやってみます😢
    2〜3ヶ月でリズム掴めるかもと希望を持ち頑張ります😭

    • 8月25日
ママリ

3歳の子が双子ですが、うちの双子の1人が飲むのが下手&量を飲めなかったので何度も飲ませてました💦
生後2ヶ月ぐらいまでは2人合わせて一日20回とか授乳してましたね🤣
自分でもいつ寝てたんだろうと不思議に思ってます😅
結局その飲むのが下手な方の子は、ミルク卒業するまでずっと少量&頻回でした。
でも生後半年くらいからは2人とも夜通し寝るようになったので、その辺りから格段にラクになりました!!
今は果てしなく遠く感じるかもしれませんが😭
寝れないの辛いですよね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    片方の子は飲むのが下手くそですね😭
    いつか夜通し寝るようになると希望を持って頑張ります😭

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

本当に毎日毎日お疲れ様です。
私はミルクあげる時は片方しか泣いてなくても2人にあげて時間を合わせるようにしていました。
頑張ってくすぐったり足の裏触ったりしてましたが、寝てしまうことも多かったです。
飲むのは上手になってきますよ。
私の記憶では最初3ヶ月間は本当にきつかったです💦
当時は永遠に続くんじゃないかと思い、暗闇の中にいる気分で、夜中なんてもう孤独で仕方なかったです。
周りの人に頼れるなら頼り、ここで吐き出すのもいいですし、息抜きしながらしてほしいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児が終わったばかりなので後2ヶ月頑張ってみます😭きっと何か変わると信じて😢
     
    夜中の孤独凄くわかります😢本当に今辛い。また吐き出させて下さい😢ありがとうございます。

    • 8月25日
めち

お疲れ様です。一番ツラいときですよね😭
我が家は飲むのは下手くそでも、量はよく飲むので2か月くらいから娘は夜間授乳ほぼ0でした🍼息子は起きるのであげたりあげなかったり😂
励ましになれば幸いです!いつか終わります!寝られるようになります!!
ミルク飲むのも上手になるし、5か月になったら息子は自分で哺乳瓶もつようになって本当に助かってます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭頑張ります😭✨

    • 8月27日