※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんママ🦋‪
ココロ・悩み

育児ストレスがつらく、助けが欲しい。時間が戻れば良かったと思うことも。どうしたらいいでしょうか。

【育児のストレスについて】

ストレスなのかなんなのか
2歳の娘を育てる21歳ママです。実家で暮らしていて保育所は待機児童、旦那は県外にいてたまにしか帰ってきません。母も働いており預け先がなく、最近ストレスからなのか娘がお昼寝するまで誰か家族が帰ってくるまで全然笑えません。というか笑いたくなりません。娘には本当に悪いですが全く楽しくないです。まだまだ遊びたいですが母も忙しいのでなかなか見て欲しいともいえず旦那のところに行くのはめっちゃ不安なので行きたくても行けない。実家で私のすることはほとんどないのに娘と1日いるだけでとんでもなく疲れて朝は早く寝ても眠過ぎて全然起きれません。ちょっとした事でイライラして怒ってしまうし、いなくなって欲しい、時間が戻ればいいのにと毎日思います。全然楽しくないし幸せだなっとも思えません。今日も疲れて娘と遊びたくなくてお昼寝後母が帰ってくるまでYouTube漬けでした。一時預かりもお金もないし可愛そうやんと母に言われて預けられず。もうどうしていいか分かりません。友達は毎日遊んだり旅行したりとインスタのストーリーに出てきます。なんでこうもこんなに違うのかと毎日嫌になります。池を見かけたら娘を。。。と考えてしまったり。時間が戻ってまだ娘がいなかっら良かったのにと考えて何度も戻りたいと願ったり。
こうなったのは最近です。それまでは何回かこういうことを思ったことはあってもここまで酷くなかったです。でもめっちゃしんどいです。もう助けて欲しい。開放されたい。自由になりたい。毎日思います。どうしたらいいでしょうか

コメント

のんママ🦋‪

あとは娘に大好きだよといえなくなってしまい、可愛いなとも思えなくなっています。ほんとにしんどいです

まりも

とりあえずヤクルトレディーとかやったらどうですか?

離れれるしお金も稼げるし少なくともYouTube漬けしないで保育士さんに面倒みてもらえるので

ママーリ

ほんとにわかります
毎日毎日めちゃくちゃしんどいですよね。でも誰に言っても真剣には返答をくれなくてモヤモヤはしっぱなしで、、
可愛いんだけど、こちらのキャパシティがとっくに溢れていて、素直に可愛いとも言えないのもわかります。
児童館で気晴らしに行くとか、
託児所?一時預かりで
数時間自分の時間作って
心を落ち着かせるとかはどうでしょう?

ほんと毎日24時間子どもと一緒は大概疲れ果てますね
わがままも凄いし、自分の事なんてあるようでないですからね

ほんと辛いですよね

ママリ

お気持ち分かりますよ。
21歳、、、まだまだお若いですし、周りはバリバリ遊んでいる頃ですよね😭
よく頑張っておられると思います。

私は33歳で、7,5,3歳の子供がおります。
子どもは可愛いですが、正直、ずっと子供と一緒にいるのは、しんどいです。
自分の時間なんてないし、子供は無茶な要求ばかりしてきて、話は通じない。交渉の余地なし。泣き声を聞いているだけで、疲れるし病みます。

私も何度も、
誰か助けて、、、
明日もこんな1日が続くなんて、、、
死んだ方がマシ、、、
そんなふうに思って過ごしていました😭

しんどすぎて、この状況を何とかしたくて、とにかく子どもと離れた1人の時間が欲しくて、仕事を始めました!
末っ子が一歳の時です。
これ以上子供とずっと一緒の時間が続くと、ダメになってしまうと思ったからです。
お金のために働いたのではなく、自分のために、自分の時間がほしくて、働き始めました。

結果、めちゃくちゃよかったです!!!

子どもと離れる時間ができることで、子ども達と過ごす時間が減ることで、一緒にいる時間を大事に思うことができました。

私の中で、
働いている時間=自分の時間、自由な時間
です。

働くことも、選択肢として考えてみてはどうでしょうか♩