※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠10週目で食欲が抑えられず、栄養を考えずに食べ過ぎてしまっています。赤ちゃんに影響はないでしょうか?

妊娠初期で10週目になります。
つわりはないです。ですがお腹がすごい空いて食べすぎてしまいます💦おまけに食後口の中が落ちつかなくて、これ食べたらすっきりするかなって探りながら食べて行くうちに食べすぎてます💦

今は野菜が食べれず、お肉、ラーメン、おでん(市販)、アイス、お米、卵料理(目玉焼き・卵焼き)をよく食べていて栄養とか全くかんがえられず、頭に浮かんだものや食べたいものを食べちゃってます😖

この時期はこんな感じでもお腹の赤ちゃんは大丈夫でしょうか😥

コメント

せみ

こんばんわ!
初期の頃の食生活は胎児には影響がないと聞きましたよ😆
私は飴ばっかり舐めてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね🥹
    今は食べれるものを食べようと思います!

    • 8月25日
deleted user

私も空腹になってくると未だに気持ち悪くなって(16週です)
でも思いついたものじゃないと美味しいと感じず食べる気失せるし
寿司食べて、フラッペ飲んだり
その1時間後には梨丸ごと一個食べてたり…笑
逆に食パン半分で何時間も空く時もあります🤣

自分が生きるのに精一杯なので、正直後期までつわりがあっても気にしず好きなもの食べます🙇‍♀️
食べないよりは絶対マシなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    分かります😂
    食べるものによってはお腹が満たされなかったりしますよね💦
    でも食べすぎると気持ち悪くなるしって感じで😔
    つわりに振り回されてるような感じで💦

    確かにそうでね😢
    まだまだどうなるか分からないですし、とにかく食べれるものを食べることが大事ですよね!

    • 8月25日