※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が怪我をしてしまい、母親としての自信が持てない状況。携帯やテレビに気を取られ、不注意が続く。しっかりした母親になりたいと思っています。

私は母親失格です。
今日は私が家事をしている間に娘がヨギボーをよじ登り、一回転して落ちました。すぐに泣いて、今のところ元気のため様子を見ています。
目を離すときは転倒用の帽子をつけて…と夫と話していたのに、帽子をつけるのも忘れて家事をしてしまいました。今日は座っていておもちゃに夢中になり、そのまま倒れて頭を打ったりもして、心配です。

先月もハイローチェア立ってしまい落ちたばかりです。
対策をしてもしても、またどこかで倒れたり頭を打ったり…と娘の成長は嬉しいものの、私の不注意ばかりで本当にこれで母親をやっていけるのか不安です。娘に本当に本当に申し訳なくて涙が出ます。

なにもしていないときは娘と遊んだり、様子を見ていなければいけないのに、つい携帯を触ったりテレビを見たりしてしまいます。それで怪我でもしたら…思うのに、毎回罪悪感でいっぱいです。
今も私はこの文章を打ちながら、娘はおもちゃで遊んでいます。

このままではダメですよね。しっかりとした母親になれるよう頑張ります。ここまで読んで頂きありがとうございました。

コメント

deleted user

歩行器良いですよ☺
洗い物してる時とか歩行器に乗せてそばにいてもらってました!
それかベビーサークルの中にいてもらって、安全なものだけ置くとか🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩行器は使ったことがないので、今度お店で試してみます!
    部屋がアパートで狭くてベビーサークルが置けず…、なにか囲えないか考えてみます。
    ありがとうございました。

    • 8月24日
はじめてのママリ

大丈夫ですか?
ちょっと思い詰めすぎに見えます。
対策してもある程度頭打ったりするのって仕方ないし、四六時中様子見ておくなんて無理ですよ💦危険なものとか、登りそうなものは置いてませんが、子どもの動きは予測なんてできません。

母親が息抜きもせず思い詰めて、体調でも崩したらそれこそお子さんの面倒見れなくなります。

私は携帯も見てるしテレビも見てるしゲームもしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、私が体調崩したら元も子もないですね…
    ある程度頭打つのは気をつけるけど、仕方ないと割り切ることも必要ですね。このままだと本当に私が、参ってしまう気がします。
    先輩ママさんにそう言っていただけて、涙が出ます。
    息抜きしつつ、頑張ろうと思います!ありがとうございました。

    • 8月24日
あや

一緒にいてもずっと見ていることは不可能なのであまりご自身を責めないでください🥲
私も最近2歳の子供が階段からでんぐり返ししようとしているのを気づかずそのまま落ちました💦
友達の子供はソファーから落ちて骨折してました💦
子供はぶつけたり転んだり落ちたり日常茶飯事です😅
うちは家中にジョイントマットを引いたり、ベビーサークルや歩行器等、後はリュックみたいに背負える背中と頭を守ってくれるもの(名前わからずすみません)等使って対策してました😊
1番良いのは家にあまり物を置かない事だと思います。
子供は結構何にでもやじ登ってしまうので床にとにかく物を置かないように気をつけてます。
我が家は一部屋物置きみたいにして危ないもの、触られたくないもの等はそこに突っ込んでます😅
携帯だって私も今子供が横でゴロゴロしてるのに触ってますよ😂
母親失格なんてことないから大丈夫です🙆‍♀️!