
旦那が弱音を吐かず、仕事のプレッシャーを抱えていることに心配しています。助言は求められていないが、話を聞いてほしいようです。どうすれば支えられるか悩んでいます。
経験ある方いたら助言頂きたいです😭
文面がわかりづらいかもしれません💦
仕事が大好きでプライドがとても高い旦那ですが、
どんなにきつくてもめげることなく乗り越えて心から尊敬しています。
ただ弱音を吐くことがほぼなく、限界に近い時ぐらいしか言わないですし数えられる程度しかありません。
どんなに仲の良い友達でも弱音を吐かずなので、仕事のことを理解してあげられない私に話して旦那の気持ちを少しでも楽にしてあげられているんだろうかと物凄い役立たずというか、不甲斐なさを感じます。
本人の口から初めて、壊れそうな気がすると言われどうすれば助けになるのかが分かりません。
旦那は助言が欲しい訳じゃないのは確かなんです。
どうにもできないし、こなすしかないのも本人が一番分かっているんです。
ただ私に気持ちを話したくて電話してきたんだと思います。
でも他になにかできるんじゃないかと考えますがどうしたらいいのかわかりません💦
- ♡a..3kids♡(8歳, 11歳, 13歳)
コメント

ぴいまん
私おそらく、ご主人に似たタイプだと思います。人に聞いてもらっても、共感貰っても、その気持ちに感謝はしても事実も気持ちも変わりません。
それどころか心配は重荷にもなってしまう。
申し訳ないと思いつつも。
たぶんですが、理解を求めてても示してほしいとは思わないんじゃないのかなと思います。私のまわりのストイックな男性陣もそうなんですが……
美味しいもの食べられる、子どものこと任せて休める。そんなシンプルなことが嬉しいんだと思います。
私も知人に甘えて話すことあるんですが、過度に心配され深入りされてしまうと話すべきでなかったと思ってしまいます。
笑顔でいてあげたらいいと思いますよ🎶
♡a..3kids♡
そうなのですね😭
旦那も私もポジティブなので大抵のことはなんとかなる精神なんです。
ただ今回はすごくしんどそうで大丈夫だよと言ってあげられませんでした。
今まで私はそういう時いつもと変わらず接しているのですが今回もそれでいいのか悩んでいますがいつもと変わらずいたらいいんですかね💦
本来なら私が悩んでたらだめなんですよねきっと😅
ぴいまん
お仕事で何があったのか……にもよるかもですが……
助言がほしいんじゃないなら、やはり聞いてほしいだけだと思いますよ💡いつも通りの奥さんでいいんだと思います。夫婦だし、どんな反応があるかわかって言ってきてると思いますから✨それに、そんなに落ちてる時、誰かの「言葉」のみで元気になるとは思いません。ただ、それ以上落ちるのを止めるのはできるかもしれませんから、あなたらしいのが1番なんじゃないかと思います。
「元気にしなきゃ!」と思うのやめてみるといいかもです。もしかしたら💡
落ち込んでるのって、気持ちとは裏腹に脳みそがバランス取ってるんですよ。
落ち込むべき時落ちた方が後後安定できることもあります。
♡a..3kids♡
長年自分で事業をしてきている人で周りも社長ばかりなので、余計弱音は吐けないしメンタルもずば抜けて強いと感じてます…でないとやってこれてないとも思います。
好きな事を仕事にしてきた人で、自分のペースでできず乱された時が一番メンタルが落ちるみたいです。
だからこそ今回は心配になってしまいましたが、ぴいまんさんから言われたこと、すごく私には響きました。
普段から些細な事でも助言が欲しい時でもどんな時でも話したい時に聞いて欲しい事があればすぐ電話してくる旦那なので、話してきたことはそれ以上でも以下でもないんだと思えます😊
今までも信じてきたように今回もいつも通りでいようと思えました!
本当に感謝してます。
ありがとうございます☺️
ぴいまん
そうですよね💡
経営者なら尚更、想定通りでないことのストレスはとてつもないですよね。会社員と違って「ごめんなさい」が通用しない世界ですもんね。気はず――っと張りっぱなしになりますよね……でもかっこいいですよね、そういう人!私お金どうこうでなく、経営者すきです(*^^)v
すぐ電話してくるの、可愛らしいですねw
きっとプライド高いご主人を上手く転がしてるタイプな気がしますw
ほんと、そのまんまで大丈夫ですよ🎶
いえいえ、こちらこそ!
ご丁寧にありがとうございました✨
♡a..3kids♡
そうですよね💦
雇われたことしかない私には全てを理解してるフリすらできないので😭
旦那の取説は取扱注意多数なので大変ですが楽しいです(笑)
本当にすごく救われました😭✨