※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦で子育て中の方へ、家で息抜きする方法を教えてください。息が詰まりそうでストレスがたまっています。

専業主婦し子育て中のかた、
息抜きはどうされてますか?

まだ生後3ヶ月でどこにもでれず、
ずーと家の中なので、
息がつまりそうです。

ストレス発散、息抜きの仕方を
教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもが寝てる間にドラマ観たり、旦那が休みの日にお出かけしたり買い物したりが唯一の息抜きです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さん、おやすみは
    赤ちゃんみててくれるのですね!
    羨ましい!
    私も買い物行きたいです!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃんも連れてお出かけしてますよ🫶🏼
    息抜き必要ですよね🥹

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

1日家だと息がつまるので自分用の車買ってからは短時間でも外出してます🙊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃんと一緒にでかける感じですか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん一緒にですよ😃
    上の子がいるとみんな結構外出してますね🙊
    3ヶ月なら大型ショッピングモールとかも行きます🙊

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ショッピングモールいいですよね。

    うちは田舎なので、
    小さなイオンがせいぜいです。
    ですが、連れて長めの買い物でも
    行ってみます!

    • 8月24日
ササ

そのころは、こどもと密室なのが息が詰まったので
永遠と、1日2時間くらい散歩していました…
行き先は、歩いていけるスーパーやモールでした!
おかげでめっちゃ痩せました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    散歩行きたいのですが
    この暑さなので、赤ちゃんが
    脱水ならないか心配で。

    涼しくなったら
    散歩いきまくってみます!

    • 8月24日
  • ササ

    ササ

    そうですよね💦
    私は時期が良かったです😣
    あとは、同じ時期にこどもを産んだ友達とねんねできるカフェで息抜きしたりもしました😊

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カフェ羨ましい!

    高齢出産で
    まわりの友達の子供は
    ほぼ、小学生とか中学生とか
    成人してる子もいたりで
    ママ友も全くいないんです。

    • 8月24日
  • ササ

    ササ

    なるほど🤔
    2人目の出産は、引っ越しをして周りに友達もいなかったので市の赤ちゃんの集いやベビーマッサージに参加しました😊
    そこで仲良くなった人も何人かいます!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々見ていると、
    図書館での集いのどもあるみたいなので、私も参加してみます!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

童謡を大声で歌ってカラオケ?してます(笑)旦那には見せれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歌うのは発散ですよね!

    • 8月24日
みぃママ

生後1ヶ月からベビーカーに乗せて近所のコンビニ行ったり、車にベビーカー乗せてショッピングモール行ったりしてましたよ。
あと毎日散歩はしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夕方など涼しくなったら、散歩してみます!

    • 8月24日
(˶' ᵕ ' ˶)

私、1ヶ月からバンバン連れ出してました……

ほぼ毎日、イオンモールだったり、スーパーだったり歩いてます。
夕方は外散歩するようにしてます。

ずーっと家は無理です💦
どうしてもどこにも行けない時は、YouTube流しながら歌歌ったり、うろ覚えの昔話聞かせたり、話作って聞かせたり、本読んだりしてます

外でないのは暑さですか?
それとも流行りの病気とかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    暑さもあるのですが、
    夫が昼間帰ってくるので
    お昼ごはんの用意したり、
    ド田舎に住んでるので
    特に行くところもなくて

    大きなショッピングモールでも
    あればいいのですが、
    何もなくて、困ってます

    • 8月24日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    そうなんですね!
    うちも旦那が昼間帰ってきます!昼帰ってこられると、昼ごはんの用意とかあってめんどいですよね🤣
    弁当もって言ってくれた方が楽なのにって思ってます🤣

    ド田舎ですか!いいですね、うちの実家もド田舎で子育てするならそういうとこがいいねって旦那とも話してるんですよ!
    夕方とか朝はそこまで暑くないんじゃないですか?

    虫の声とか、田んぼのとか、田舎特有の自然の匂いとか、子供の五感を刺激するものいっばいで良いですよね!

    さすがにうちの実家ほどのド田舎ではないかな〜と思うんですけど、ドコモ以外の携帯圏外で使えなくて🤣
    テレビも映らなくなる時あるので🤣
    自動的に携帯とか使わないで子供と遊ぶ時間増えて好きなんですよ

    でも、確かにずーっとそこと思うと、何もすることないし専業主婦でずーっと子供と一緒2人きりとかだったらきついですね😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お昼はほんと、めんどくさいです。
    会社で食べたらいいのに。と思うのですが、帰ってくるので、ほんと、朝も昼も夜も何を作るのか考えるだけでも一苦労です。

    ド田舎です。
    確かに子育てには環境は良いかもしれませんが、子供の数も圧倒的に少ないですし、中学や高校もひとつしかないので、選べないのは可哀想です。
    虫も住むとなると敵です。ムカデなんかもでますし、虫の駆除が私は1番、キツイです。

    それが田舎でも暑いんですよ…
    川や海が歩いていける距離にあるというだけで、暑さは都会と変わらないかと思います。世界遺産や温泉がたくさんあるので、お風呂と景色と夜空の星だけは、ほんと癒されますよ!

    行くとこもないので、このド田舎で専業主婦はめちゃくちゃキツいです。かといって、仕事もないですし。
    田舎はないないずくしですよ。20代都会で住んでたので、田舎に帰ってくるとき、ほんと嫌でした。帰ってきて、できちゃった結婚なんですけど、赤ちゃんできてなかったら、都会に迷わず戻ってます。

    田舎はたまに休暇にくる。くらいがおすすめで住むのはおすすめではありませんよ(笑)

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

夫の帰宅後、赤ちゃん預けて一瞬コンビニ行ったり、チャリで家の回りをまわるだけでも息抜きになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫に赤ちゃん預けられないんですよね…
    うちは育児は全くしてくれず、夜も帰宅は遅い感じです。

    • 8月24日
はじめてのママリ

夜に寝かせてから、ちょっと散歩してました。
音楽爆音で夜道を歩くとちょっと現実から離れてスッキリしでした🙂
あとはイオンとかテイクアウトのあるカフェとかにふらっと行って甘い物買ったりしてました。座敷のあるファミレスとかも寝かせてご飯食べれて良かったです。離乳食開始したり歩き始めたり、イヤイヤ期来たら本当にゆっくりブラブラ出来ないので、むしろ小さいうちの方がおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ド田舎に住んでて、
    お恥ずかしい話、ファミレスとか
    ないんです。
    カフェなんかも、あっても昔ながらの喫茶店みたいな感じです…
    車で30分いくと、小さなイオン、スーパーのみのイオンがあるので、そこには一緒には行ってみます

    • 8月24日
まりこ

この暑さなので昼間はスーパー以外は出掛けてないです。
スーパーも週2回くらい。

U-NEXT、アマプラ、YouTube premium、Netflixでドラマや映画を見まくってます!

あとはスーパーに買い物に行ったら、お刺身やアボカドなど、少し割高だけど"食べたい物"を買ってひとり優雅なランチを家で作って楽しんでます。

あとはフットネイルを楽しんでます!
今は100均でジェルネイルが買えるので手軽にはじめられておすすめです。
足だと育児に影響しないし、泣かれてもすぐ抱っこできるので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アマプラ、Netflix、Disneyplus、YouTube、amebaと私もフル活用しています。
    あとは、Switchもするのですが、赤ちゃんがちょくちょく泣くので続けてプレイできないので、最近はしてません。

    ネイルいいですね!してみます!
    足なら問題なさそうですよね!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

私も専業主婦で、3ヶ月の息子を育てています!

普段は、息子が機嫌が良いor寝ている時に、TVerでドラマやバラエティを観たりしています😆

あとは甘いものが大好きなので、今の時期だと桃や葡萄、梨などを食べることで気分あげてます🤭笑

はじめてのママリ🔰

新生児の時からスーパーとか連れて行ってました!

抱っこ紐で近くのコンビニ行ったり車でイオン行ったり!子どもとドライブしてオムツ替えやミルクになったらイオンなどに入ってついでに買い物したり!
あとは妊娠中にスタイ作ったりしてて今はフェルトでツムツム作って子どもの遊べるもの作ったりして1人で黙々と作業してます😂寝てる時や泣いてたらコニーで抱っこしてると落ち着いたり寝てくれたり旦那がいたら旦那に相手してもらってやり続けます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさん、やはり
    スーパーやイオン、散歩などが
    多いようで私も、積極的に車で
    外に行くようにしてみます。

    1人目の時は、どんぐり帽子などを
    よく作ってたので、
    また赤ちゃん用品作りも、再開してみようかと思います。

    コニーよく聞きます。
    エルゴよりもコニーの方が
    落ち着いてくれますか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暑いので外の散歩はコンビニとかだけにしてあとは車移動にしてます!イオンいたりするといろんな人が話しかけてきたり少しは気分転換になるかなと!
    あとは3歳以下同伴でも映画見れたりするので見に行ったり!

    帽子なども買うと高いから手作りいいですね!スタイは布を選べるので好きな柄ので毎日旦那と今日はどれにする〜とかの楽しみになってます😊

    コニーは密着度がすごいの寝てくれます!外食時などずーと寝てくれてるので食べ終わった後しばらくゆっくりとかもできますよ!定員さんや周りの人が泣いたりしないでお利口さんに寝てるね〜っていうぐらいです笑

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    映画館めちゃくちゃいいですね!

    3歳以下同伴できるかどうか、調べてみます

    コニーは今、購入を迷っていて、もうすぐ生後4ヶ月になってくるので、買うなら早めがいいですよね。
    一応、エルゴは買ってあるのですが、コニーは家で使うのによさそうですよね!通販で買いましたか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイエレメントが同伴できました!場所によってもあると思うであればいいですね!

    コニーは生後2週から使えるので長めに使えると思います!うちもエルゴ買ったんですけど重いし蒸れるしでまだ使ってないです😂
    コニーは家でも外でも使ってます!Amazonが安かったのでAmazonで買いました!夏用のメッシュと普通の布タイプ2種類買いました!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    エルゴ、私もまだ使ってないんです
    何か、手順も多くて、使うのが億劫で放置しちゃってます。
    そのてん、コニーは装着も簡単そうなので、買おうと思って最近、ネット検索してたとこです。
    8000円くらいので、サイズはMとかでいいのでしょうか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エルゴ練習して装着できるようにしたんですが旦那があついからって言ってまだ放置です🤣
    コニーは難しくないしサイズ調整も楽です!
    Amazonだったのでサイズはわからないですが多分Mサイズだったのかな?サイズ調整できるタイプの使ってます!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々ありがとうございます

    今日はAmazonで購入しようと思います!

    • 8月25日
はじめてのママリ

私もアウトドア派で困ってます、
どこにも行けないですよね。
息抜きでショッピングモールに行ってひたすら歩きます😅
抱っこ紐が重いですが、ドリンクを飲みながら歩き回ると寝てくれるし助かってます🙂