※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

生理周期に体外受精移植予定で、妊活を一時休止。影響が心配。手を抜いた後に妊娠した経験のある方いますか?

あと数日で生理が来る予定で生理が来たらその周期で体外受精の移植周期の予定です。
6月の移植は陰性、7月の移植予定日前日にコロナにかかり中止、移植中止の影響で卵巣が腫れて8月は移植延期という状態でプツンとやる気がなくなって…ずっとサプリメント飲んでカフェイン減らして、お灸して体温めてと頑張ってたのにこの1ヶ月結構サボってしまいました、、
諸々気にせず過ごせたことによって精神的には妊活を気にしない1ヶ月を過ごせて久々に羽根を伸ばした気分ですが
やっぱり移植には影響しますよね🥲
こんな感じで手を抜いた後に妊娠した方いますか?

コメント

はじめてのママリ

私も次の生理が来たら2年ぶりに移植予定です。
サプリ飲んで、カフェイン減らして、、お気持ちめちゃめちゃわかるし、頑張っておられますね。
私も久しぶりの移植で何したらいいんだっけ?!と思っていたところで、、とにかく靴下履く?と思って昨日から履き始めましたが、なにが正解かわからないですよね。体を冷やさないようにだけ気をつけようと思ってます。でも私が思うに、1番大事なことはご自分の気持ちを元気に保つこと!羽を伸ばした気分💛それが1番いいことなんじゃないかと思います☺️
最初の移植の時、移植後の生活は、自分が後悔したり気にしたりすることは自分のためにやめておきましょうと言われました😁
たとえば、自転車に乗ったり、レントゲンをとったり、、
移植の前は私は特に何もせずに過ごしちゃったと思います😅葉酸だけとりあえず飲んでました😄あとは精神的にやられてて、すごい落ち込んでる時期でしたが、赤ちゃんきてくれましたよ😄
なんだかまとまらない文章ですみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    確かにあれもこれもやらなきゃって考えるだけでストレスですもんね。
    特に何もせず妊娠できたと見ると気にしすぎなくていいんだと気持ちが楽になりました!
    せっかくこの1ヶ月楽しい気持ちで過ごせたので移植日までもあまり気にしすぎずできることだけ取り組むくらいがいいのかもしれないですね!!
    ちなみに私も2年ぶりの不妊治療です!お互い元気なあかちゃんが来てくれますように♡

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちらこそ、同じ時期に移植の方がいて少しほっとなんだか嬉しかったです😄2年ぶり!同じですね♡
    移植できる状態までこれたことが私にとって奇跡というか、それだけで幸せなんだと思うようにしてます😄
    頑張りましょうね♡

    • 8月24日
はじめてままり🔰

昨年12月に採卵して新鮮胚移植を行った2日後にコロナ発症し、着床せず。
それまで休みの日は全てクリニック、勤務を変更も…。気分転換も出来ないので肉体的にも精神的にもかなり疲れてました。
1月に戻せるよと言われましたが疲れてたので1月、2月はお休みさせてもらって3月に胚盤胞を移植で授かってます。
冬場だったので温かいものばかり飲んだり食べたりでしたが、お休みしてる間は飲みに出かけたり遊びに行ったり何も気にせず過ごしてました☺️
よい気分転換になったのでスッキリした気持ちで移植したのが良かったのかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植後にコロナ判明だったんですね💦きっと不安な時間を過ごされたんだろうなと🥲
    お休みするという判断もとても勇気のいる判断ですよね。
    私は移植できませんと言われて半分ヤケクソで遊んでやる〜て感じでしたが今となってはとても楽しかったな〜と思ってるのではじめてのママリさんと同じく前向きな気持ちで移植日を迎えられそうな気がします。細かいことは気にするのをやめていきます!ありがとうございます☺️

    • 8月24日
  • はじめてままり🔰

    はじめてままり🔰

    気分転換は大切です!笑

    よい結果になりますように☺️

    • 8月24日