※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
お金・保険

夫の収入45-50万、貯金300万、家購入検討中でローン10万、賃貸支出8万。2人目検討中で支出バランス不安。家計は大丈夫でしょうか?

20代前半です。夫の月収手取り45-50万でボーナスなし。結婚当初から夫は一軒家にこだわっていて来年には家買う気満々なんですが、ローン月10万程だとやって行ける範囲ですかね、?
現在貯金は300万程で、
今は賃貸マンション月8万で15-20万程貯金にまわせています。2人目も考えていて、この支出バランスでやっていけるのか分からなくて💧💧

コメント

ちぃ

まだお若いし給料上がる見込みもこれからあるのであれば大丈夫だと思います☺️ちなみに私も20代前半で家を建てました。夫の収入のみです。うちはボーナスがありますが手取り35です。不安があれば夫婦で支出を見直すのもありだと思います😊

  • きき

    きき

    ありがとうございます!
    2人目のことも考えて支出見直して見ます👀

    • 8月24日
deleted user

教育資金をどのくらい用意するかとかにもよると思います。
ぱっと見ご主人のみでそれだけ収入あればいけると思いました☺️
我が家は今年25夫婦で夫600万と現在私が扶養内で、ききさんちと同じくらいの収入になると思いますが、車2台所有して再来月から月10万弱の住宅ローン始まります笑
我が家は夫婦共に進学していないので子供達も進学するかわかりませんが、大学費用は1人600万くらいを目標にしていて、いけるシミュレーションになっています。
ちなみに老後費は子供が大きくなってからで間に合うので後回しにしてます👌🏼
これは我が家の場合なので参考までに🙇🏻‍♀️

ききさんちの場合は、2人目を出産した後ききさんも働いていま以上に収入を増やす力がありますし、生活のどこに重きを置くか、支出の金額も家庭それぞれなのでご自分でシミュレーションするのが一番良いですよ😊

  • きき

    きき

    大学に行くか分からないし学資保険はかけてなくて、毎月3万程と児童手当お祝い金を貯めた口座が100万弱貯まっていてこれから習い事等にも必要って思ったらまだまだ足りないですよね、💧
    今現在育休中なので復帰したらもう少し気持ちにも余裕出ますかね🙁💧

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよね💦うちも大学は子供の意思に任せるのでどうなるかわからなくて💭目標に貯金はするけど、とりあえず奨学金で行ってもらう予定でいます!途中で辞めたりする人も周りに多かったので、卒業できたら返済用に貯めておいた口座を渡すつもりです😊ママリで教えて頂いたんですが、貯金ではなく投資して返済開始したら投資した口座を子供にそのまま渡して、利益売却や配当金等でコツコツ返済しながらお金を育てるのもアリじゃないかと!効率良いなと思います😊なので学資保険ではなくニーサとかいいと思いますよ!私は学資保険➕ニーサしてます👌🏼
    習い事は毎月の収入で支払えませんか?どのくらい習い事させるかにもよりますが💭
    各家庭やっぱり支出が違うので、シミュレーションするのが一番かと🥹💦
    育休中なんですね😆復帰したらもちろん余裕できると思いますよ✨

    • 8月25日