
娘が保育園で不安そう。先生忙しくて遊び相手がいない。保育園は好きだけど朝は不安そう。相談方法や声掛けに悩んでいます。
2歳半の娘についてです。
10ヶ月の頃から保育園に行ってます。
保育園には部屋まで一緒に行って、
その後部屋の入口でバイバーイなのですが、
部屋に入ってから何をしていいのか分からないのか
ウロウロモジモジしてる姿を見ます。
先生達も他の子の相手をしてたりで忙しいし、
まだお友達と遊ぶーみたいなのがあまりないので
お友達のとこに行く訳でもなく…。
不安そうな顔を見ると預けない方が良かったのかな…
って思ったりもするのですが、
保育園自体は大好きでお休みの日でも保育園行くの!
と怒るくらいだし、
お迎え行ったら今日〜して楽しかったー!など
お話してくれるので楽しんでるは楽しんでるとは思うのですが(;´∀`)
朝のウロウロモジモジして不安そうな顔を見ると
何とも言えない気持ちになります。。。
先生には相談しようとは思うのですが、
どう相談していいものか…。
朝娘に何か声掛けた方がいいのか…。
- ひまわり🔰(1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

Eva
子供って日によって変わりますし、朝でエンジン掛かり切ってないだけか、お子さんなりに何か考えたり?してるのかもしれませんよ。その日楽しく過ごせてるなら大丈夫じゃないでしょうか。先生には朝の様子こうだったけど、大丈夫でしたかーと聞いてみてはどうでしょう。朝は引継ぎの時は先生いないんですか?うちは体調の確認で少し会話があります。同じ状況なら先生が子供に話しかけたりすると思います🤔
ひまわり🔰
日によって変わりますよね🥲ただここ最近毎日だったので余計気になっちゃって。娘なりに何か考えてるとは思います🥺結果楽しんでるからいいはいいんですが…。引き継ぎの時は先生はいません(;´∀`)入ってきたな〜くらいの確認でチラっと視線あることはありますが😂
Eva
チラ見ですか😯挨拶もなし?
園で違うとは思いますが、○○ちゃんおはよう!って声かけや反応してくれないのってお子さん入りづらいかもですね🙁
ひまわり🔰
声掛け反応はしてはくれる時もあります🌟が他の子のお着替えやらオムツしながら…って感じですね🤔